警備員は待機時間を交代しながら仕事をしています。余程の大きな現場でない限り、待機時間は一人づつ入りますが、その時決められた時間を過ぎて交代すると、次の人はその分待機時間が短くなってしまうのです。次の人がしっかり待機時間を確保出来る様にと、みな少しづつ早めに交代するのですが、必ずそれを守らない人が出てくるのです。 “待機時間をワガママに使って嫌われる” の続きを読む
昼食後に昼寝の出来る幸せな仕事
よく専業主婦は三食昼寝付きなどといった例えがありますが、家事をする事がどれだけ大変か一人暮らしをした事の無い者には分からないのでしょう。しかし、警備員というのは働いてお金を貰いながら、仕事のうちの一つとして堂々と昼寝が出来るのです。
“昼食後に昼寝の出来る幸せな仕事” の続きを読む
汚い休憩室で何かの虫に刺された
先日、休憩室で何かに刺されました。その日、勤務中に待機を終えて仕事に戻ってしばらくたった時に、首回りのある場所に赤い点が一つ。若干のかゆみがあり何かの虫に刺されたようでした。掃除もまともにしていない休憩室なので、何か虫が湧いていたのかもしれません。
“汚い休憩室で何かの虫に刺された” の続きを読む
お正月の施設警備業務のあれこれ
施設警備員は年が明けてから忙しい現場や、普段と何も変わらない現場があったりと業務にものすごい差があります。その両方どちらも経験した者として何がどう違うのか過去の現場も振り返りながら見て行こうと思います。
“お正月の施設警備業務のあれこれ” の続きを読む
カップラーメンを食べても良い警備員
警備員はカップラーメンを食べてはいけません。何故食べてはいけないかというと、食事の時間でも緊急時には現場へ駆り出されるからです。食べている途中で駆り出され、戻った時には伸び切ったカップ麺になっているからです。しかし、今の現場ではそれが許される「警備員だがカップ麺が食べられる」勤務になったのです。
“カップラーメンを食べても良い警備員” の続きを読む
警備室でクリスマスケーキを食べる?
私は甘いものが大好きです。警備員の仕事中、待機時間などに買い物へ行き、ケーキを買って食べた事もあります。洋風も和風もどちらでもいけるくちです。今日はクリスマス、この日にケーキを食べる習慣があるのは日本だけなのだとか。クリスマスの日に仕事ですが、一人でもクリスマスケーキを食べたいのですがどうしたものでしょう。
“警備室でクリスマスケーキを食べる?” の続きを読む
待機時間や休憩時間の交代タイミングで揉める
最近、勤務中の交代について隊員さんから愚痴が出ています。待機に入る時間や、待機明けの時間がルーズな人がいる、という内容です。社会人として5分前行動があるのですが、ここではそれを守ろうとすると大変な事に・・。
“待機時間や休憩時間の交代タイミングで揉める” の続きを読む
休憩室が片付かないのは誰のせい
警備員の休憩室はどこへ行っても汚れているイメージがあります。男だらけの職場で誰も片づけをしない、となると汚いのは当たり前でしょう。そうはしたくないので、私の現場では常に目を光らせているのですがどうしても片づけのできない人はいるもので・・。 “休憩室が片付かないのは誰のせい” の続きを読む
勤務時間中に勝手に休憩するな
警備員が待機や休憩時間を利用する時、それは勤務表で各個人が与えられた時間でしか利用できません。勝手に自分で好きな時間で休む事は出来ません。交代時間を超過してまでトイレや水分補給をしていたら次の隊員に迷惑が掛かるのです。 “勤務時間中に勝手に休憩するな” の続きを読む
待機時間に食事をとらない警備員
警備員が待機時間にする事の一つに食事があります。日勤や当直勤務に限らず、お昼ご飯や晩御飯を待機中に頂くのですが、食事をとるよりもある事を優先させている警備員さんがいるのです。 “待機時間に食事をとらない警備員” の続きを読む