マスクの汚い警備員はいませんか

警備員の日記

警備員は身だしなみに気を使わなければなりません。お客様と接する事の多い現場ならなおさら、施設警備員はクライアントから依頼を受けて、その窓口としての業務を請け負っています。その警備員が汚らしい格好をしていたら、クライアントに迷惑をかける事になるからです。 “マスクの汚い警備員はいませんか” の続きを読む

警備員は革靴かジョギングシューズどちらがベストか

警備員の日記

警備員はどんな靴を履くのか。交通警備員は外の現場が多いので、動きやすい靴であれば特に決まりはなさそうなイメージですが、施設警備員は決まりのパターンとして革靴になります。これも現場によっては緩い所もありますが楽なのは間違いないです。 “警備員は革靴かジョギングシューズどちらがベストか” の続きを読む

制服を洗濯すると必ず忘れるもの

警備員の日記

警備員の制服が1着しか支給されていないので当直勤務明けの時に洗濯する為に持ち帰ります。そして次の勤務の時に持って来て着るのですが、その際、制服に装着するものがあります。そしていざ仕事という時に同じ人が決まってモールや名札をつけ忘れているので注意します。 “制服を洗濯すると必ず忘れるもの” の続きを読む

だらしのない人間は警備員には不向き

警備員の日記

最近、隊員さんたちの日頃の業務を見ていて「あの隊員さんは警備員向きでは無いな・・」と感じる事があります。まあ、警備員に限らず社会人としてやっていくのに大変だ、といった方が早いのかもしれませんが。だらしが無かったり自己管理が苦手な人は共同生活を送るにあたって苦労するのでしょうか・・。 “だらしのない人間は警備員には不向き” の続きを読む