警備員に5分前行動というのが通用しない理由は警備隊の中でルール化されていないからと主張する人がいるから

警備員の日記

今まで勤務してきた施設警備の現場で、警備員同士が揉める要因の一つに「交代時の時間厳守」というものがありました。これは業務交代の時に5分前で交代したりもしくは時間ぎりぎりまで交代しない現場など様々だと思います。警備隊でその時間が規則になっていないと、各々勝手にルールを持ち出してその主張が衝突してトラブルになるのです。
“警備員に5分前行動というのが通用しない理由は警備隊の中でルール化されていないからと主張する人がいるから” の続きを読む

いくらヒマな現場だからと言って出入管理業務中に上下の制服を脱いで仕事をしてはいけない

警備員の日記

過去の現場で出入管理業務中に制帽を脱いで受付をしている警備員がいました。着帽が規則なのにルールを破って仕事をする事で注意をした事もあります。しかし、ある警備員は人のほとんど来ない夜間のヒマな現場で、出入管理業務中に上下の制服を脱いで私服で出入管理業務をしていたらしいのです。
“いくらヒマな現場だからと言って出入管理業務中に上下の制服を脱いで仕事をしてはいけない” の続きを読む

ダメな警備員は出入管理の業務をしている時にどれだけ周りに気を配る事が出来ていないか良く分かる

警備員の日記

どこの現場にも居ますが、仕事の出来ない警備員さんは居ます。これは周りの仕事の出来る人と比べられて更に悪く見えてしまうのですが、確かにクライアントの目にも入ってしまうので問題ありです。ポンコツ警備員さんは中々仕事を正そうとしても出来ないので難しい問題でもあるのです。
“ダメな警備員は出入管理の業務をしている時にどれだけ周りに気を配る事が出来ていないか良く分かる” の続きを読む

今日は制帽先日は懐中電灯と常に何かしらの所持品を置き忘れて帰宅する自己管理の出来ない警備員

警備員の日記

どこの現場にも居ましたが自己管理の出来ない人がいます。具体的な事を言うと自分の使用していた制帽や懐中電灯を出しっぱなしにして気付かず帰ってしまったり、仕事とは関係の無い私物も目立つ所に置いてあるのにもかかわらず置いて行ってしまいます。彼らは自分が出したものを「片付ける」という意識が無いのでしょうか。
“今日は制帽先日は懐中電灯と常に何かしらの所持品を置き忘れて帰宅する自己管理の出来ない警備員” の続きを読む

警備員の中にも大型連休やイベントの日などに積極的に仕事に出たいと申し出てくれる人もおり助かっている

警備員の日記

警備員の仕事をしていて色々な警備員さんを見てきました。その中には土日や盆正月など必ず休みを取る人もいれば、その逆で土日や盆正月などに積極的に仕事を入れてくれ、という人もいます。警備員はサービス業の様なものなので、本来ならば土日や盆正月に働いてサービスを提供する側に当たるのだと思うのですが。
“警備員の中にも大型連休やイベントの日などに積極的に仕事に出たいと申し出てくれる人もおり助かっている” の続きを読む

警備員の車通勤者と電車通勤者ではどちらが遅刻しやすいかを考えた時に車の方が若干有利である理由

警備員の日記

最近は、今の現場で警備員さんが遅刻するという場面に遭遇していません。今は電車通勤者と車通勤者とに分かれていますが、それは以前の現場でも同じです。にもかかわらず、以前よりも遅刻者がいないというのはどんな理由があるのでしょうか。
“警備員の車通勤者と電車通勤者ではどちらが遅刻しやすいかを考えた時に車の方が若干有利である理由” の続きを読む

施設警備のどこの現場にも必ず一人は居る身の回りの片付けの出来ない警備員に先輩警備員がお説教

警備員の日記

今までどこの現場にも必ず一人は居た、身の回りの片付けが出来ない警備員。今の現場にも2人くらいいるのを確認しています。彼らは自分の所持品を勤務中出したにもかかわらず下番した後にしっかり忘れていきます。他の人は限られたスペースに私物を出さない様にしていますが、彼らは自分の部屋かの様に至る所に私物を置いて、それを忘れているのです。
“施設警備のどこの現場にも必ず一人は居る身の回りの片付けの出来ない警備員に先輩警備員がお説教” の続きを読む

施設警備員は革靴で勤務しているが建物内で履き続けていると足が痛くなるので対策をしてみた

警備員の日記

施設警備員になってから、本格的に仕事で革靴を履く様になりました。しかも24時間革靴を履き続けているので、足が蒸れ臭くもなります。匂いの問題も大きいですが、足が痛くなるのは仕事に支障も出るので、何とか対策をする必要があります。
“施設警備員は革靴で勤務しているが建物内で履き続けていると足が痛くなるので対策をしてみた” の続きを読む

警備員同士で問題を起こす人間は程度が低くても高くてもその人のレベルが同じであれば発生する

警備員の日記

施設警備員として勤務してきてどこの現場でも警備員同士の中の悪い隊員さんはいました。大きなケンカになる程や冷戦かのような静かな対立など様々ですが、イメの現場ではそこまで大きな揉め事になる隊員さん同士の人は居ません。仲が良すぎるとまで行かなくても何も問題のない現場は良いものだと実感しています。
“警備員同士で問題を起こす人間は程度が低くても高くてもその人のレベルが同じであれば発生する” の続きを読む

警備員の仕事は日払いの仕事と同じなので1日休むという事はその分の稼ぎが無くなるという事である

警備員の日記

警備員の仕事はアルバイトと同じ様なもので、その日に何時間仕事をしたかという計算で稼いでいます。中には正社員として基本給を定め、月に決められた時間数働いている警備員さんもいるでしょう。そんな日払いの様な働き方をしている警備員は、仕事を1日休むとその分の稼ぎが無くなってしまうのですが、基本給の働き方をしているとそうでもないのです。
“警備員の仕事は日払いの仕事と同じなので1日休むという事はその分の稼ぎが無くなるという事である” の続きを読む