出入管理業務で臨機応変な対応が出来なくて先方に迷惑を掛けたポンコツ警備員

警備員の日記

警備員の仕事は言われた事以外の事をすると大抵叱られます。しかし、中にはある程度機転を利かせた行動も必要なのですが、ポンコツ警備員はそういった行動が出来ず、必ず対応に失敗して周りの隊員さんに迷惑を掛けます。
“出入管理業務で臨機応変な対応が出来なくて先方に迷惑を掛けたポンコツ警備員” の続きを読む

トイレットペーパーのロールを便器に詰め込むイタズラはどこでもよくある出来事だった

警備員の日記

商業施設で勤務していると、トイレの便器にトイレットペーパーをロールごと詰め込むイタズラをされたりします。これは犯罪行為にも該当すると思いますが、場所が場所だけに中々現行犯とする事が難しかったりもします。発生日時と防犯カメラの確認などである程度まで特定する事は出来るのですが。私が勤務していた現場では女子トイレでよく発生していました。
“トイレットペーパーのロールを便器に詰め込むイタズラはどこでもよくある出来事だった” の続きを読む

施設警備員と一言で云っても現場を転々とする全く役に立たない警備員も実は大勢いる

警備員の日記

いろいろな現場を経験している、ある一人の施設警備員がいますが、彼は前の現場で役に立たないので今の職場へ来ました。警備員としての適正も若干問題はありますが、こういう警備員さんは実は意外と多く、その理由の多くは協調性のなさと空気の読めなさというのが殆どです。 “施設警備員と一言で云っても現場を転々とする全く役に立たない警備員も実は大勢いる” の続きを読む

後輩警備員に指導する時にいつも説明不足で指導が二度手間になるので任せられない

警備員の日記

先日、新人警備員に対してまだ教えていない業務があったので、先輩警備員に指導するよう伝えました。しかしその後「〇〇は教えた?」と聞くと「ああ、それは説明していません」という返答。何の為に指導を任せたのか。これでもう一度改めて説明する人と聞く人も時間の無駄です。そして、一番問題なのはまともに指導出来なかった使えない先輩警備員です。
“後輩警備員に指導する時にいつも説明不足で指導が二度手間になるので任せられない” の続きを読む

警備員の靴下は臭いと言われているので自分の靴下を総替えしてみて改善した話

警備員の日記

以前に靴下をはきっぱなしで足が臭いというお話をした事がありましたが、今回はその臭い靴下を、替えを増やすという事で匂いがつくのを防ぐ試みをしました。皆さん自宅にある替えの靴下は何足お持ちでしょうか。少ない靴下を毎日洗って使いまわすよりも、たくさんの靴下をローテーションした方が、匂いも付きにくいと思うのですが。
“警備員の靴下は臭いと言われているので自分の靴下を総替えしてみて改善した話” の続きを読む

同僚が交代時間に遅れたからと仕返しの様に遅れて交代し全体に迷惑をかける

警備員の日記

警備員は待機時間という休憩時間がありますが、その交代する際に5分でも遅れると、遅れた理由がどんな内容であっても遅れた分だけきっちり自分の待機時間をとる隊員がいます。他の人は全体の事を考えて自分の待機時間を犠牲にする事もありますが、実は労働基準の点からみても中々難しい問題でもあるのです。
“同僚が交代時間に遅れたからと仕返しの様に遅れて交代し全体に迷惑をかける” の続きを読む

新人警備員が自分勝手な行動をして現場に迷惑かけるのを防ぐ為に出来ること

警備員の日記

警備員は勝手な行動をするなと言われていますが、それは現場の状況や警備員としてのあるべき行動を把握していない人に向けての言葉です。前の職場で似たような事案を対応した事があるから、と勝手な事をする新人警備員がいますが、警備員としての行動は、前職の時と同じ行動をしても正解とは限らないのです。
“新人警備員が自分勝手な行動をして現場に迷惑かけるのを防ぐ為に出来ること” の続きを読む

工事業者が館内で作業をする時にルールを知らずに迷惑をかけるのは誰の責任か

警備員の日記

今まで全ての勤務地で夜間作業の工事業者は、館内のルールを把握しきれずに、我々警備員に注意をされてきました。その多くが館内規則を聞かされていない末端の工事作業員の人が多いです。これは工事作業の責任者の指導不足か、警備員が工事業者へ詳しく説明していないかのどちらかです。迷惑を受ける警備員も困りますが、警備員から叱られる作業員の人もかわいそうですよね。
“工事業者が館内で作業をする時にルールを知らずに迷惑をかけるのは誰の責任か” の続きを読む

警備員はクセのある者が多いので全員が仲が良いとは限らず時にはケンカにもなる

警備員の日記

施設警備員は現場の規模が大きいと、配属される警備員の人数も多くなります。人数が多くなると、中にはクセのある者も配属している事があり、協調性のない者の場合は全体の仕事に支障が出る事も。更にそりの合わない者同士でケンカになるなんて云うくだらない事も発生するのです。 “警備員はクセのある者が多いので全員が仲が良いとは限らず時にはケンカにもなる” の続きを読む

営業中の商業施設内に野良犬が侵入して来て施設の外に追い出すのに一苦労した

警備員の日記

商業施設にはたくさんのお客様が来店されます。店舗によっては通路が狭かったりして危険な場合もあります。そんな店舗にもし野良犬が入ってきたら店内はパニックになるかもしれません。かつて勤務先の施設内に野良犬が入ってきて、警備員総出で追い出した事がありました。
“営業中の商業施設内に野良犬が侵入して来て施設の外に追い出すのに一苦労した” の続きを読む