立哨中は離席したりトイレへ行くな

警備員の日記

新人警備員であった頃、偉そうにしている先輩警備員が居まして、その指導の仕方がいつの時代の人間だよ、と思わせるような人でした。特に立哨中は「絶対に持ち場を離れるな」「トイレにも行くな」という様な人で、工夫して対応しようという思考の出来ない人でした。
“立哨中は離席したりトイレへ行くな” の続きを読む

生命保険のお姉さんの元気さに警備員が負けた

警備員の日記

先日、営業の生命保険のお姉さんが二人見えてクライアントの事務所へ入館されました。入り口から元気な声で誰が来たとびっくりしましたが、さらに今まで誰もそこでお辞儀をした事の無い、という場所で丁寧にお辞儀までしていました。入館手続きを済ませ、奥へ行ってもすれ違う人に対して受付場まで聞こえるような声で挨拶する姿は、警備員も見習うべきと思ったほどです。 “生命保険のお姉さんの元気さに警備員が負けた” の続きを読む

出入管理でどうしても眠たい時どうする

警備員の日記

ヒマな施設警備の出入管理をしていると、どうしても眠たくなってしまう事があります。実際眠気に負けて居眠りしている警備員も居るようですが。眠気に負けずに仕事を続けようとする時、何をしたら居眠りせずに済むか自分の経験と眠気に負けた隊員を見て、解決策がある様に感じました。
“出入管理でどうしても眠たい時どうする” の続きを読む

デブの警備員は痩せるよう努力すべし

警備員の日記

警備員に太っている人が多いのは以前にもお話ししましたが、自分もその領域に入りつつあります。ただでさえ暇で体を動かす事の無いような現場では、普通に食事を摂っているだけでカロリーオーバーです。太っていては何も良い事が無いので、最近は痩せる努力を始めました。
“デブの警備員は痩せるよう努力すべし” の続きを読む

女性従業員のカバンの私物チェックはイヤだ

警備員の日記

男性警備員なら誰もが戸惑った事があったであろう、女性従業員の私物チェック。仕事とはいえ私物を確認する行為は、こちらも側もまた女性側も気が引けます。私物の主な持ち物はカバンですが、これをいい加減なチェックで済ますと後で大問題につながるのです。
“女性従業員のカバンの私物チェックはイヤだ” の続きを読む

出入管理中にトイレに行きたい時どうする

警備員の日記

先日、出入管理中にトイレに行きたくなりました。ここの現場では時間帯によっては人が殆ど来ないのですが、丁度トイレに行きたくなった時がその時間であったので、不在の看板を出して無事トイレへ行く事が出来ました。施設警備員が出入管理中にトイレに行きたくなった時、持ち場を離れる事が出来ない時どうしたら良いのでしょうか。
“出入管理中にトイレに行きたい時どうする” の続きを読む

出入管理でマイボールペンを使う理由

警備員の日記

施設警備員の方の中で、出入管理の受付場でペンの置いていない所はありますか。ペンが無くてどうするのか、というと警備員もお客様もマイボールペンを使え、という事です。感染症対策の一環として、不特定多数の人が同じものを使わない様にするという事でが、そこまで徹底している現場はあるのでしょうか。
“出入管理でマイボールペンを使う理由” の続きを読む