施設警備員の昼ご飯の時間帯は現場やその日のシフトによっては待機時間が異なる為かなり幅が広い

警備員になる以前から、仕事で昼食の時間がズレる事なんていくらでもあったので別に珍しい事でもありませんが、警備業というのも食事休憩いわゆる待機時間というものは、現場やその日に入るポストによって変わるので、食事の取れる時間はバラつきがあります。今まで経験した現場では、早いと10時前から遅いと15時過ぎにならないと食べられないなどかなりの違いがあります。

スポンサーリンク

夕食よりも昼食の時間がキツイ

警備員の仕事をする様になって、食事に関する意識がかなり崩れました。

朝食は朝に取り、昼食はほぼ12時、夕食は19時前後。

これが常識が同課は別にして、朝昼晩と食事を摂る時間は大体みな似た様な時間なのではないでしょうか。

 

しかし、警備員の仕事をする様になってからは、食事の回数を4回や5回取る隊員がいたり、昼食なのに午前中に食べたりもしくは夕方になったりと、もはや昼食という言葉は意味をなしていません。

そんな警備員の食事ですが、今まで経験してきた現場で昼食と夕食を摂る時間では、どちらかというと昼食が一番バラつきがあると感じました。

 

なぜ夕食の時間よりも昼食の時間がズレるのかというと、施設警備員の方ならお分かりかと思いますが、施設警備の業務は日中の時間が警備員さんが出勤している人数が多い為です。

勤務に就いている警備員さんが多い、という事はそれだけ交代で食事に入る時間も長くなるという事です。

 

その為、交代を待つ人にとっては、夕方まで食事がお預けになる人がいたり、もしくはまだ10時にもなってもいない午前の時間帯に昼食として食事に入らなければならないのです。

これは、大きな施設で働く警備員さんの人数が多くなればなるほど、誰かが割を食って食事の時間が遅れるという事になるのです。

10時前や15時過ぎに昼食の時間

昼食の時間と言っても、まだ10時にもなっていない時間に昼食を取らされたり、お腹がぐうぐうなっているのにやっと入った昼休みは既に15時を過ぎていたりと、みなバラバラです。

 

そうかと思えば、夕食の時間は日勤の警備員さんが帰宅し、食事交代をする警備員さんもそれほど多く残っていないので、比較的まともな時間に夕食を摂る事が出来るでしょう。

昼食と呼ばれる食事が、勤務に入るポストによって異なるので、それまでに間食したり、それ以外の待機時間にカップラーメンを食べたりと、間食や食事回数が増えるのです。

 

警備員が太る原因の一つに、食事回数が増える事が挙げられますが、回数毛増える原因は、この適性な時間に食事がとれない事も切っ掛けとなっています。

食事に対する常識が崩れる

警備員になる前から警備員になってからでは明らかに体重は増えています。

これはヒマな現場で体を動かす事が少なくなっている、というのも理由の一つですが、先ほどお話した食事時間のズレが原因でもあります。

 

待機時間がこまめにある中で、間食をしたり夕方の昼食まで待てない為に、食事以外の時間にプラスして軽食を取ってしまったり、というやり取りが毎回続くと、結果明らかにカロリーオーバーになり、太っていくのだと思います。

別に無理にお腹にものを詰め込んでいるわけでも無く、ごく自然に過剰に摂取している事が本人も意外と気づいていないのだと思います。

 

「気づいたら健康診断で体重が増えていた」

 

なんて事はどこの現場の警備員さんに当てはまるのではないでしょうかね。

食事の非常識な取り方と体重の増加は警備員にとって切り離せない問題なのかもしれませんね。

 

警備のしごとのトップページ

スポンサーリンク