施設警備員は多くの警備員が同じ職場で働いています。警備員が沢山いるので中には真面目な警備員や不真面目な警備員も同じ職場にいます。その時、真面目な警備員と不真面目な警備員は遅かれ早かれ大抵トラブルを起こし問題になってきました。
真面目も不真面目も極端すぎる
施設警備の現場は多くの警備員さんが毎日顔を合わせて仕事をしています。
所属している警備員が全員、毎日顔を合わせるわけでは無いですが、多くの場合は所属メンバーの半数とは顔を合わせているのではないでしょうか。
施設警備の現場によっては数人から10人以上の警備員さんと、毎日仕事をしていると思われますが、その中には真面目な警備員さんや不真面目な警備員さんなど色々な人がいます。
真面目と云っても、普通に仕事をしている人を指しているのではなく
「極端に真面目」な警備員さんを指しています。
周りの警備員さんたちに、必要以上に仕事の事でダメ出しをし若干煙たがられている様な人です。
また逆に不真面目な警備員さんは、いつも仕事の事で失敗を繰り返し、その事を次に活かそうという行動もしなければ気にもしておらず、周りの警備員さんからも「アイツはダメだ」と一緒に仕事をしたくないと思われている様な警備員を指しています。
彼らは、仕事に対して極端に偏っていて、どちらも周りの警備員さんから敬遠されがちな人です。
今までいずれの現場でも一人は居ましたが、この両者が同じ職場にいると高確率でトラブルに発展していました。
あらゆる職業経験者の集まる場所
警備業界は色々な職業を経験してきた人が、たくさん集まって来ています。
そんな色々なジャンルの人が集まっていると、考え方も異なり、いい加減な仕事をする人もいれば、何でもキッチリしていないと気が済まない様な人もいます。
普通の会社でもその様な人は居ると思いますが、警備業界では全く異なる職業を経験している人が集まっているので、更に極端です。
人間性が正反対の人が同じ職場で働くとどうなるのかというと
「遅かれ早かれケンカなどのトラブルに発展します」
いい加減な仕事をする不真面目な人の行動が、何でもキッチリとしていないと気が済まない真面目な人にとっては、気になって仕方が無いと思いますし、また逆にいい加減な仕事をする人が、毎回口うるさく自分の仕事の事を指摘されていては腹も立つでしょう。
そんなやり取りが続いた行きつく先は、意見の衝突からくるケンカです。
お互いが自分の主張を持っていて、その自分の行動に反した指摘をされるのでケンカになるのは当然です。
そして一言も口を利かなくなるか、どちらかが辞めてしまうという事態になる場合もあります。
こんなことに巻き込まれる周りの警備員さんにとってはいい迷惑です。
この様な事態になるのを防ぐのに「普段からコミュニケーションをとる」という手段もあるのですが、これもなかなか難しいモノでもあるのです。
最低限のコミュニケーションは必要
警備員の仕事をしていて、全員ではないにしてもコミュニケーション能力のあまり高くない人も少なくありません。
警備員の仕事をする前の職場で、人間関係で嫌な目に遭った。
という人もいます。
この様な人は、他の会社へ行ってもまた同じような目に遭うのが嫌だから警備員になった、のではないでしょうか。
警備業界は色々な人が集まってきているので、自分と似た様な境遇の人もいるかもしれない、といった訳ありな人が多くいる事で安心感がある、という印象があるのかもしれませんね。
その為に、コミュニケーション能力の高くない人を 何人も見かけるのかもしれません。
しかし、施設警備の仕事は意外と人の対応をする仕事でもあり、最低限のコミュニケーション能力が無いと、それこそ居場所がなくなるかもしれない状況にもなるのです。
お客様の対応に失敗すれば、クライアントからクレームが入り、最悪出入り禁止になる事もあるこの業界は、他の会社の方がマシだったと思う事もあり得ます。
そんなコミュニケーション能力が低い人同士、更に自分の価値観とは違う同僚の警備員が職場にいると「仕事がやりづらい」と感じるかもしれませんね。