施設警備員としてシャッターを操作しますが、今まで経験してきた現場でやり方が皆バラバラでした。そもそも正しい操作を知っているかどうか怪しい所ですが、中にはどう考えても自宅のシャッターでも降ろしているのかと云うくらいお粗末な所も・・。
警備員としての基本形はあるのか
今の現場にもシャッターがあり、他の人の降ろし方を見た事がありません。
なので、今の現場で隊員さん個人がどの様なやり方か知りません。
本当は一人一人の下げ方を見たいのですがね。
私が警備員として初めてシャッターの降ろし方を習ったのは、商業施設の荷受けシャッターでした。
テナントなどへ配達に来た大型のトラックが搬入する車庫のシャッターです。
大きなシャッターを決められた時間に開け閉めしていました。
その操作を先輩警備員から指導を受けて覚えたのです。
私のシャッターの基本はその荷受けシャッターの操作なのです。
なので私の警備員のシャッターの操作は、そこで指導されたやり方が基本となっています。
そのやり方がどれだけまともでどれだけいい加減か比較できませんが、少なくともそれ以降のよその現場へ配属して、その施設でシャッターの開け閉めをしている警備員さんのやり方は、とてもいい加減なものでした。
まあ、行った先の全ての警備業務がまるで素人がやっているのかの様な、それは研修を受けた警備員のやり方とは程遠いものでした。
そんな状態なので、シャッター操作一つとっても私が覚えたものとは比較になりません。
ああ、警備員と云っても現場環境でこれほど違うものなのか・・と痛感したものです。
現場によって降ろし方の違い
シャッターの開け閉め一つとってもまともに学んでいないのを見て当時は、とんでもない所へ来たものだと思いました。
それでも自分がシャッター操作をする時はせめて、商業施設でやっていた時の様にやろうと心がけていました。
ここの人たちは、シャッターを降ろすボタンを押したらその場を離れて、警備室へ戻ってしまうのです。
確かに人もいなければ、目の前の障害物も確認できています。
とはいえ、ボタンを押した後に停止ボタンに手も添えず、さらにはその場から離れてしまうなんて「この人たちは何を学んできたのだろう」と思いました。
まあ、何も学んでいないからそういった行動をするのでしょう。
最後まで彼らはそのやり方を通していました。
途中から私は彼らに関して諦めていましたので
「彼らには彼らのやり方がある」
と見放していました。
結果最後まで何事も無かったので、あれはあれで良しとします。
まあ、色々と警備員の業務に関してクライアントが干渉する事が少なかったので、あんな自由過ぎるやり方が通用していたのでしょうね。
その後今の現場では、警備員同士が業務を見届ける事が困難な状態なので、誰がどんなシャッター操作をしているか分かりません。
幸い、この現場も警備員の業務にあまり干渉してこないので、やりやすいと言えばそうですが、何かあった時怖いんですよね。
危険の無いやり方が一番
警備員が各業務を行う時に、どんなやり方をしているか把握していないのは、隊長としては不安です。
問題を起こした時に、指導不足を責められるのは間違いないですからね。
今のメンバーは前の現場のメンバーに比べて、全体的にレベルは高い方だと思うので、恐らくとんでもないやり方をしている人は居ないと思います。
どんなやり方をしているか分かりませんが、ケガさえしなければそれで良いです。
どうすればケガをしないか、そう考えて行動できればやり方は特に問いません。
警備員は安心や安全を売りにしている業界です。
その警備員がとんでもない操作をしてケガをしていたら、信用がた落ちですよね。
一人一人が信用を気にして仕事をする事はなかなか難しい事だと思います。
ですが「ケガをしない様にしよう」という気持ちで仕事が出来れば結果、信用を失う事はありません。
そんなに難しい事ではないので、ぜひ心がけて欲しいものですね。