警備会社側と現場の警備員とでは新人の警備員さんに対する期待の仕方が違うので問題になる事が多い

どこの警備会社でもどこの現場でも、同じ様な印象を思っていたのですが、警備会社側と現場の警備員とでは新人の警備員さんに対する期待の抱き方が違う様に感じました。これは会社が違っても似た様な感じは変わりませんでした。この考え方の違いが解消されない限り、現場はずっと苦労するのでは、と思ったものです。

スポンサーリンク

警備会社は新人を雇う側

警備会社は求人を出して面接をし人を雇用しています。

警備業界は人手不足が深刻で、警備員が集められずに工事現場の作業そのものが止まってしまう、なんて事もあったりします。

 

工事現場では、警備員が用意できないと、法律で工事作業が出来ない現場もあるのです。

せっかく会社としては売り上げや業績を伸ばすチャンスでもあるのに、人材を確保できないという理由で、みすみす仕事を逃して他の警備会社に取られてしまうなんて事も。

 

そうならない様に、在籍している警備員さんに無理を言って現場に配置させたり、求人を見て応募してきた人を、来るもの拒まずという状態でどんな人物かもしっかり見極めず採用して、現場へ投入する警備会社も少なくないとか。

現場側は「あの新人はロクに仕事も出来ない」と営業所へ送り返してきて、代わりの新人を早く入れろと催促がくる始末。

 

今まで経験してきた警備会社はどこもこんな感じだった様に聞いています。

私は現場側で働く警備員なので、本当にこんな内情なのかは確信がありませんが、内勤者の方にちらっと聞いた事なので、間違いないのかと思います。

現場の警備隊は新人を育てる側

警備隊として現場で働く警備員さんは、退職者などが出ると決められたポストに穴が開くので、新しい警備員さんを投入して貰わないと仕事が回りません。

 

一人で同じポストの仕事は出来ないので、交代で連続した勤務になる現場もあったりし、そんな現場では警備員に大きな負担がかかってしまいます。

そうならない様に、現場側では人が抜けると分かると、営業所へ新人警備員の投入の依頼を出します。

 

予め警備員が抜ける事が分かっていれば、営業所でも人の手配に時間的猶予があるので何とかなるだろうと。

そしてやってきた新人警備員は、現場で仕事もろくに覚える事も出来ず、周りに迷惑を掛けてばかり。

 

これでは人員を手配して貰っても、さすがに空いたポストを新人に任せるにはむりがあると「この新人では仕事が務まらないので他の人にして」と現場から外して営業所へ返すよう話します。

 

しかし、営業所側は「今は他の人がいないから、その新人を外すと現場は回らなくなるけど」という返事。

現場を引っ掻き回す新人警備員と、別の新人に替えて欲しいが無理という返事をする営業所。

 

現場側は、新人の警備員さんを選ぶ事は出来ず、ただ配属されてくる新人警備員さんを受け入れる事しかできないのです。

お互いが自分側の主張をした結果

このやり取りは、今まで私が隊長として現場を回してきて、いったい何度してきた事でしょうか。

しかし、この両者の言い分はどちらにも問題があって、両者が譲らなければならないラインもあるのです。

 

営業所としては、その現場がどのレベルの新人でないと仕事が務まらないのか把握したうえで、人員を手配しなければなりません。

警備業界に仕事を求めにやって来る人の中には、難しい仕事が出来ない様な人もいるでしょう。

 

しかし、警備員としてそこまで難しい仕事を求めていない現場もあり、その様な人でも十分仕事が務まるのです。

いわゆる適材適所というやつですね。

 

しかし、営業所側が考えもなしに採用した人材を、人が足りない所へ手当たり次第放り込むだけでは、現場側から新人警備員さんに関する苦情が来ても仕方が無いのではないでしょうか。

 

現場によってキツイ所や比較的ラクな現場など違いがあるのに、配属させる警備員の適性を無視しては、配属された新人警備員さんが可哀そうです。

複数の現場の人材を入れ替えて新人警備員さんを配属させなけれなならなかったとしても、それをやるべきなのではないかと。

 

今まで所属して来た警備会社は、余りその辺りの新人警備員さんの事や現場の事を考えて配属させていない様な感じでした。

そりゃ現場側から苦情も出ますよね。

 

また、現場側もその新人さんにどの様に指導したら仕事を覚えられるか、という工夫もしないで、どんな新人さんも自分流の指導の仕方では育つ者も育たないと思います。

指導している先輩警備員の中にはすぐに「あの新人はダメだ」と文句を言う人もいますが、その様な人に限って何の工夫もせずに指導している人ばかりでした。

 

これらの様に会社側と現場側で、お互いのポジションの事情を理解し、どうしたらお互いが納得できる対応が出来るか、しっかり話し合えば上手く行くと思うのですがね。

 

警備のしごとのトップページ

スポンサーリンク