以前いた警備会社の商業施設の近くで食事をしていたら、お世話になった先輩警備員の方がいました。まあご近所の飲食店に行けばいてもおかしくは無いわけですが、なぜかお声をかける事が出来ずそのままお店を後にしてしまいました。 “外食したら前の警備会社の先輩に合った” の続きを読む
警備報告書の元号が令和になっていない
警備報告書というものがあります。これは一日の警備員の業務をクライアントに提出する書類ですが、書類に記載されている元号が平成のままです。4月の頭にクライアントに相談したのですが明確な返答を貰えず今日に至っています。 “警備報告書の元号が令和になっていない” の続きを読む
長期連休中なのに従業員が出勤して来て開錠依頼
長いGWも半分まで来ました。相変わらず警備員には休みは無く今日もお仕事です。そんなヒマな一日を過ごしていると、なんと従業員が出勤して来て部屋を開けて欲しいと依頼が・・。ウチの隊員が開錠のお仕事しに向かいました。 “長期連休中なのに従業員が出勤して来て開錠依頼” の続きを読む
自動ドアのセンサースイッチの苦労
今日工事作業者が入館するためにあたり、自動ドアのセンサーを切る必要がありました。私が業者が来る前に先に言って切っておいたのですが、センサーを切った場所の自動ドアはセンサーカットのスイッチがとんでもない場所にあるのです。 “自動ドアのセンサースイッチの苦労” の続きを読む
交通警備や空港保安警備から施設警備員になる
警備業務は多く分けて4つの業務に分かれています。それぞれ働く現場によって分けられ、それぞれに国家資格を取得することが出来、またその資格がないと勤務に就けない現場もあります。今回はその4つの業務間での異動についてお話します。 “交通警備や空港保安警備から施設警備員になる” の続きを読む
平成最後の日でGWでもこの現場はヒマで平和です
平成もいよいよ最後の日となりました。よその現場だと、平成最後のイベントなどがあったりして臨時警備などで忙しかったりする現場もあるのでしょうか。しかもGW中でもあるので通常勤務している現場もさぞ忙しい事でしょう。それに引き換えこの現場ときたら・・。 “平成最後の日でGWでもこの現場はヒマで平和です” の続きを読む
警備員にGW無し、むしろ激務
世の中はGWという長期連休でどこに遊びに行く?などと浮かれていますが、あらゆるサービス業に携わる方は出勤です、むしろ激務になる方も見える事でしょう。警備業界も同様、休みも無ければいつも以上に来客などがあり激務です。 “警備員にGW無し、むしろ激務” の続きを読む
警備室を空っぽにして買い物に出かけた
先日とある年配警備員が、別館にある警備室の出入管理中に抜け出して買い物にい行っている事が分かりました。そこは一人で勤務する警備室で、休憩時間などに変わりの警備員が交代に行って初めて休憩が出来るという、やや特殊な現場です。初め聞いた時は耳を疑いました・・。 “警備室を空っぽにして買い物に出かけた” の続きを読む
新人警備員の巡回時間が遅いのは当たり前
新人の警備員はまだ現場に慣れていないので、細密巡回など教えてもすぐには覚えられません。しかし、研修期間が終わり、いざ現場に正式に配属されたらもう一人で巡回するしかないのです。なので完全に覚えるまではどうしても時間内に巡回を回る事が出来ません。 “新人警備員の巡回時間が遅いのは当たり前” の続きを読む
警備員は経験した現場で大きな差が出る
私の個人的な感想ですが警備員は経験した現場によってものすごい違いがある事に気づきました。大きな商業施設や、空港など現場に厳しい規律を求められるような現場を経験している警備員はどこへ行っても優秀な警備員として重宝がられます。しかし、経験した事の無い警備員は・・。 “警備員は経験した現場で大きな差が出る” の続きを読む