施設警備員として自分の勤務している現場で、マスクをしている人としていない人の割合はどうですか。施設管理側がマスク着用をお願いしている場合は100%が理想だと思います。ウチの現場では施設側が着用のお願いをしていますが、従業員側の人間が着用していない場合も・・。 “施設内でマスクをする人としない人” の続きを読む
制服を洗濯すると必ず忘れるもの
警備員の制服が1着しか支給されていないので当直勤務明けの時に洗濯する為に持ち帰ります。そして次の勤務の時に持って来て着るのですが、その際、制服に装着するものがあります。そしていざ仕事という時に同じ人が決まってモールや名札をつけ忘れているので注意します。 “制服を洗濯すると必ず忘れるもの” の続きを読む
エレベーターは見ている
巡回中、建物にあるエレベーター乗っていますか。警備会社や現場によっては警備員がエレベーターに乗る事を禁止されている所もあります。ウチの現場では特に禁止はされていません。このエレベーター、実は乗る人を見張る事が出来るのを知っていますか。 “エレベーターは見ている” の続きを読む
細密巡回時のアイテムに必要な物
施設警備員として細密巡回時に必要な装備品は現場ごとで違います。この現場では巡回専用のラベラーがありますが、以前いた商業施設ではそんなものはありませんでした。今の現場で使用しているラベラーが無ければどれほど良いか・・と思い返す事があります。 “細密巡回時のアイテムに必要な物” の続きを読む
警備員の知らない防犯カメラ
警備員はその施設で勤務する時、防犯カメラがある事を知っています。その防犯カメラを使用して不審者が侵入していないか確認したり、施設を利用している人に何か異常が無いかなど注意を払っています。しかしその施設で警備員も知らないカメラがあるとしたら・・。 “警備員の知らない防犯カメラ” の続きを読む
台車の管理は警備員の仕事ではない
警備員はクライアントから契約以外の仕事を押し付けられがちです。本来警備員は契約に無いような仕事はやってはいけません。「ちょっと警備さん、あの〇〇やっておいて・・」普通の施設警備員さんはつい言う事を聞いてしまいがちですが、何かあった時大問題になりますよ。 “台車の管理は警備員の仕事ではない” の続きを読む
警備室の防犯カメラが故障
施設警備員にとって防犯カメラは業務に必要な物だと思います。この現場でも警備室に防犯カメラは設置してあり、警備員が必要な時に注視しています。その防犯カメラですがいくつかある内の1画面が壊れてしまいました。 “警備室の防犯カメラが故障” の続きを読む
警備員は食欲の秋に注意しましょう
警備員は太っている人が多い・・そんなイメージ有りませんか。確かにウチの現場には太っている警備員さんが何名かいます。その方たちの勤務中の食生活を見ていると、確かに他の警備員さんと比べて余計なものを食べている様に見受けられます。 “警備員は食欲の秋に注意しましょう” の続きを読む
現金の拾得業務を忘れそう
施設警備員の業務の中に拾得物対応があります。その拾得物対応ですがこの現場でも少なからず発生はしています。しかしここ数年、思い返すと現金の拾得物を扱った記憶がありません。ただでさえ発生件数が少ないので、財布や貴重品などの物品の対応に至っていないのだと思います。 “現金の拾得業務を忘れそう” の続きを読む
乾燥した時期により火災に注意
秋も本格化してきました。夏の暑さも落ち着いてきて、快晴の天候であっても秋らしい日差しになっています。これからの時期は湿度も落ち着いてきて逆に乾燥しがちな日々が多くなります。ここの現場でも外周巡回時に木が多いので不審火には気をつけねばなりません。 “乾燥した時期により火災に注意” の続きを読む