警備室内にカレンダーがあります。これは毎年年末に当施設に挨拶に来た営業の方が、ついでに警備室に置いて行ってくれるもので、貰えない年もあります。そんなカレンダーですが、警備室内に必要な物でしょうか。 “警備室内にカレンダーは必要か” の続きを読む
少ない入館者は県外の人
今日は3連休の最後の日です。この3日間の内前半はゼロでは無いですがそれほど多くは入館者は来ませんでした。しかし、連休最後の今日は工事業者を含めて入館者が多く中には県外の方も見えました。警備員側としては静かな1日が過ごせると思ったのに、しかも県外の来客だと今の時期、身構えてしまいますね。 “少ない入館者は県外の人” の続きを読む
半年経っても従業員の名前を覚えてない
先日、相勤者の隊員さんとの会話中、この施設の従業員の上役の名前の話になった時、顔と名前を知らない・・という事を知りました。半年以上もこの現場に居るのに知らないなんて。口には出しませんでしたが、仕事を覚える気が無いのか、と思いました。 “半年経っても従業員の名前を覚えてない” の続きを読む
緊急事態宣言で警備員は楽になるのか
全国各地域でまた緊急事態宣言が出されそうですね。明らかに去年より感染者の人数が多いのに緊急事態宣言を出し渋っていた感じがするのは気のせいでしょうか・・。全国的に緊急事態宣言が出されたらここの現場もまたヒマになるのでしょうか。 “緊急事態宣言で警備員は楽になるのか” の続きを読む
警備員よ感染症に注意せよ
施設警備員は巡回があります。店内巡回や細密巡回・・そのさまざまな巡回の中で警備員が手に触れるものがたくさんあります。巡回中に白手をしていても完全ではありません。普段巡回時に何を触っているか自覚、または注意していますか。 “警備員よ感染症に注意せよ” の続きを読む
一生懸命だけど空回り警備員
真面目に仕事をしている警備員さんがいます。私以外の隊員から見ても「マジメだ」という感想の帰って来る警備員さんです。しかしマジメ過ぎても余計な仕事が増えてしまうという問題もあるのです。それは先日起こりました。 “一生懸命だけど空回り警備員” の続きを読む
出入管理は今年初めての忙しさ
新しい年が始まり、入館者も月曜からありました。しかし初日の月曜日は工事業者も年始あいさつ回りの業者もみられず、今日まではとても少ない来客でした、そう今日までは・・。 “出入管理は今年初めての忙しさ” の続きを読む
備品の扱いは丁寧に使え
物の扱いが雑な人がいます。それが自分の物であったり、他人の物であっても同じです。うちの現場でも、その物の扱いが荒っぽい隊員がいます。まだ、自分の所持品であるなら良いですが、みんなで使う備品にもかかわらず壊してしまうほど荒っぽい使い方をする隊員がいるのです。 “備品の扱いは丁寧に使え” の続きを読む
警備員の車が凍った話し
業務とは全く関係のない話し。早朝に外周巡回中で従業員専用駐車場を見回っている時に自分の車を見ました。この時間帯は殆ど車が駐車しておらず、せいぜい警備員の当直者の車が止めてあるくらいです。その自分の車を見ると霜が降りていてフロントガラスが真っ白でパキパキに凍っていました。 “警備員の車が凍った話し” の続きを読む
毎日のルーティンをド忘れする警備員
警備員は色々な人がいるのは分かっています。分かってはいますが、ビックリするようなケアレスミスを何度もする警備員は皆から冷ややかな目で見られるようになります。先日も「なぜ、その業務を忘れるの!?」というようなミスをしていました。先日まで人に聞く事も無く出来ていた事なのに・・。 “毎日のルーティンをド忘れする警備員” の続きを読む