立哨時の手は前か後か

警備員の日記

以前も同じ様な疑問を持った事がありましたが、今回もこの現場で同じような悩みにあたりました。警備員が立哨する時、腕を前で組むか後ろで組むか。先日、立哨中にどちらが適切なのか、ずっと腕を前に組んだり後ろに組んだりしていました。その結果はいかに・・。 “立哨時の手は前か後か” の続きを読む

警備員が機械警備の場所を把握していない

警備員の日記

ここ数日、新しい環境という事もありまだまだ自分たちの働く施設の事をよく分かっていないな、という出来事がありました。〇時から〇時は機械警備が掛かっているから扉を開けてはいけない・・こんな初歩的なミスをしてしまうほど、まだこの現場に不慣れなのです。 “警備員が機械警備の場所を把握していない” の続きを読む

清掃員は警備員の出したゴミを片付けたくないのか

警備員の日記

以前、警備室で使用しているタオル類の清掃をしない、という事で揉めた事がありました。清掃担当の方は「なぜ警備員室のタオルまで・・」という認識だったようです。清掃業者の契約がどうなっているか分かりませんが、施設内の清掃に関する事なのでやって当たり前、とこちらは思っていました。 “清掃員は警備員の出したゴミを片付けたくないのか” の続きを読む

一人現場は楽そうに見えて実は大変である

警備員の日記

今まで一人の現場という勤務地の経験がありますが、あれは決して楽なものではありませんよ。一見、同僚に気を使う必要がないから楽・・なんて謳い文句がありますが、知識や経験豊富でない警備員にとっては。不安とパニックの日々になる事間違いなしです。 “一人現場は楽そうに見えて実は大変である” の続きを読む

職場の警備員仲間に恵まれているか

警備員の日記

今まで色々な警備の現場を見てきて、色々な警備員を見てきました。私が知る以上に、もっと酷い警備員の存在を聞いた事もありますが、一緒に働いてきた警備員でも仕事のできる人と、一緒に働きたくない警備員がいました。どんな警備員が一緒に働きたくないと思わせるのでしょうか。 “職場の警備員仲間に恵まれているか” の続きを読む