先日、夜間の外周巡回中のこと、いつもの順路に何か塊が落ちているのに気がつきました。一瞬「え、何?」という反応で身構えましたが、近くの外灯の明かりでそれがすぐに危険なものでない事だと分かったのです。
“夜間の外周巡回で不審物を発見した” の続きを読む
警備員の資格持ちは会社の宝
警備員が資格を持つという事は、それは未来を約束されたようなものと云ったら間違いなく言い過ぎでしょう。ここ最近は検定試験の合格率が例年になく高くなっており、資格持ちの警備員が周りにたくさん出るのかと思いきや、意外とそうでもないようです。
“警備員の資格持ちは会社の宝” の続きを読む
こんなご時世でも新人警備員は増えない
今の世の中はコロナのせいで仕事を無くし、騒動前より確実に失業率が上がっています。にも関わらずウチの現場では人手不足が解消されず、やっと人が入ったかと思えばとんでもない人だったり、訳の分からない事を言って直ぐに辞めてしまう様な人しか来ません。今ではそこまで職を選べる程ではないはずなのですが・・。
“こんなご時世でも新人警備員は増えない” の続きを読む
タバコを吸う警備員はもはやマイノリティ
今うちの現場にはタバコを吸う人が2人しかいません。過去の現場では全体の半数近くも喫煙者がいた所もあったのを考えると、現場が変わったという事もありますが、警備業界も確実に喫煙者が減ってきているのかと実感しています。
“タバコを吸う警備員はもはやマイノリティ” の続きを読む
地震が起きた時に警備員が出来る事
最近地震のニュースをよく見ます。関東地区でも久しぶりに大きな地震がありました。噂ではまだ大きな地震が近いうちにあるとかないとか・・。施設で勤務する以上、警備員は緊急時にちゃんとした行動がとれるよう心掛けておく必要がありますね。
“地震が起きた時に警備員が出来る事” の続きを読む
ゴキブリを見て逃げ出す警備員は要らない
施設警備員が食堂などの巡回をする時に、悩みがあるであろう一つに厨房内のゴキブリがあります。誰もが不快に感じる昆虫の中の一つですが、たとえゴキブリが嫌いであったとしても、業務として避けるわけにはいかない問題でもあるのです。
“ゴキブリを見て逃げ出す警備員は要らない” の続きを読む
使えない警備員のワガママで勤務表が崩壊
ここではないある現場で、一人の警備員が自分の勤務に納得がいかなかったらしく会社側に文句を言って無理やりに勤務表を変えさせた事があったそうです。その一人の警備員のワガママのせいで現場の隊員さん達にも勤務のしわ寄せが発生し、それは大変な事になったそうです。
“使えない警備員のワガママで勤務表が崩壊” の続きを読む
久しぶりに照明の球切れを報告す
先日、照明の球切れを久しぶりに見つけました。自分の思い過ごしかもしれませんが、他の警備員さんは照明の球切れにあまり気を使っていないのでは、と思ってしまいます。もしかして、自分だけしか見ていないのでは・・と。
“久しぶりに照明の球切れを報告す” の続きを読む
コミュ障の警備員との付き合い方
一緒にこの現場で働いている警備員さんの一人が、他の隊員さんとあまり会話をしません。他の隊員さんたちは、日常的な雑談などをするのですが、一人だけ打ち解けていない人がいます。こちらから話しかけても会話が続かない・・
“コミュ障の警備員との付き合い方” の続きを読む
シャッターの降ろし方は現場でバラバラ
施設警備員としてシャッターを操作しますが、今まで経験してきた現場でやり方が皆バラバラでした。そもそも正しい操作を知っているかどうか怪しい所ですが、中にはどう考えても自宅のシャッターでも降ろしているのかと云うくらいお粗末な所も・・。
“シャッターの降ろし方は現場でバラバラ” の続きを読む