当直勤務の警備員が毎回コンビニで買い物をして来る時にどれだけの量の食事を買い込んでいるのか

警備員の日記

施設警備員が施設で勤務する時、どこの現場でも同じ傾向にある事があります。それは当直勤務の食事をコンビニで用意する警備員さんがいるという事です。必ずという訳ではありませんが、今までの現場に一人以上はコンビニで食事を用意する人は居ました。そんなコンビニで買い物をして来る人についていのお話です。
“当直勤務の警備員が毎回コンビニで買い物をして来る時にどれだけの量の食事を買い込んでいるのか” の続きを読む

施設警備員の当直勤務は翌日は非番でさらに次の日は休みと続き3日間でゆったりしているはずなのに

警備員の日記

施設警備員に限らず当直勤務という仕事は、24時間勤務に入った翌日は非番です。そしてその次の日は多くの場合は休みとなっています。要するに3日に1日仕事に出るという出勤体制です。これだと1か月に10日しか仕事に出ない事になりますね。しかし現実の警備員はそんな勤務体系になる事はほとんどなく、収入が少なくなるのが理由だったり、また人員不足の為にそんな気楽な勤務にはなりません。
“施設警備員の当直勤務は翌日は非番でさらに次の日は休みと続き3日間でゆったりしているはずなのに” の続きを読む

ある施設のポストの仕事が嫌だから持病を理由に逃げた警備員が業務が楽になった途端手のひら返し

警備員の日記

施設警備の現場も色々あり、同じ現場勤務でもその日に入るポストによって仕事の内容も異なります。例えば一日中立ちっ放しや歩きっ放しのポストもあれば座りっぱなしのポストもあります。今回、あるポストが嫌な為に持病を理由に逃げた隊員が、そのポストが楽になった途端、やりたいと言い出したお話です。
“ある施設のポストの仕事が嫌だから持病を理由に逃げた警備員が業務が楽になった途端手のひら返し” の続きを読む

24時間も同じ靴下を履き続けていたらとんでもなく臭くなったので当直勤務時は替えの靴下を用意した

警備員の日記

施設警備の仕事をする様になってから、自分の靴下がこれほどまで臭くなるのか思い知る様になりました。24時間も勤務をしていると、仮眠の時の時間を除いてほぼずっと革靴や靴下は履きっぱなしです。そんな長時間も靴下を履いていては臭くならない訳が無いですよね。その為、それ以降は替えの靴下を用意する様になり、匂いを発する前に新しい靴下に返る様になりました。
“24時間も同じ靴下を履き続けていたらとんでもなく臭くなったので当直勤務時は替えの靴下を用意した” の続きを読む

施設警備の仕事は全くという訳ではないがほぼ残業が無いがそれは自分の努力だけでは無理な事である

警備員の日記

警備員になる前は、仕事で残業というものを経験してきた。しかし、施設警備員の仕事をする様になってからは、全くという訳ではないが、残業というものをしなくなった。そう、警備員という仕事は業務の構造上、基本的に残業をしなくても済むようになっているのです。
“施設警備の仕事は全くという訳ではないがほぼ残業が無いがそれは自分の努力だけでは無理な事である” の続きを読む

大雨や台風などの日に施設内では雨漏れが発生し警備員が夜中などにその対応に追われる事になる時

警備員の日記

過去に勤務したすべての建物で、大雨や台風の時に室内に雨漏れが発生しました。どの施設も建てられて10年以上経っている様な所ばかりだったので、雨漏れしていたのかもしれません。おかげで施設警備員として雨漏れの時の対応に戸惑う事は無くなりました。しかし、現場によっては水のたまったバケツを交換する仕事もあるので、設置だけして終わりでないというのが面倒ではありました。
“大雨や台風などの日に施設内では雨漏れが発生し警備員が夜中などにその対応に追われる事になる時” の続きを読む

キツイ現場とラクな現場のどちらも経験していると当直勤務明けが同じ疲労度であるという事を知った

警備員の日記

施設警備喉の現場でも同じ事を感じたのですが、キツイ現場や楽な現場でもどちらでも、当直勤務明けで下番する時は疲労度は大して変わらないという事です。そもそも施設警備員として当直勤務をする時、どんな現場でも仮眠時間というのはどこでも4時間程度しかなく、1日のサイクルとして睡眠が4時間では体がはダルいままなのです。
“キツイ現場とラクな現場のどちらも経験していると当直勤務明けが同じ疲労度であるという事を知った” の続きを読む

24時間勤務中に7時間寝る事が出来ても翌日は寝不足になってしまう経験上分かった睡眠のとり方

警備員の日記

施設警備員は当直勤務で仕事をしている人も多いと思います。そしてその多くが仮眠時間が短いと感じていませんか。そしてその短い仮眠時間をカバーさせようと、待機時間に寝たりします。待機時間中に寝た時間と、仮眠時間で寝た時間の合計が7時間を超えたとしても、翌日下番後でも眠気が取れないなんて事はありませんか。 “24時間勤務中に7時間寝る事が出来ても翌日は寝不足になってしまう経験上分かった睡眠のとり方” の続きを読む

月に12日程度の出勤で良いと言われたのに騙されたという当直勤務の罠に掛からない様に気を付けよう

警備員の日記

施設警備員の労働に当直勤務があります。これは24時間配属先の施設で業務に就く事で、労働時間的には2日分働いた事になります。警備会社にもよりますが平均して1か月に12日程度の仕事に入る事になります。しかし、実際は人員不足や突然の欠員が出たりして13日や14日勤務していたなんて事もあるのです。さらにひどいと24時間勤務でなく48時間なんて事も・・。
“月に12日程度の出勤で良いと言われたのに騙されたという当直勤務の罠に掛からない様に気を付けよう” の続きを読む

制服を毎日持ち帰らないという事は毎日洗っていない訳でだから警備員は臭いと言われるんだよ

警備員の日記

施設警備員に限らず、また多くの社会人の中にはその日勤務した制服を持ち帰る事をせず、そのままロッカーに入れ次の日また同じ服を着る。という行為を何日も続ける人がいます。これ、本人は気付いていないでしょうが制服から出るその人の体臭が染みついていて、人によっては不快なニオイを出している人もいます。汗をよく掻く仕事の人は特に注意が必要です。
“制服を毎日持ち帰らないという事は毎日洗っていない訳でだから警備員は臭いと言われるんだよ” の続きを読む