警備員になって何か良い事があるのかあったのか実際に施設警備員になってどうだったのか振り返る

警備員の日記

警備員の仕事を初めて15年近く経ちました。警備以外の仕事と比べるとサービス業と同じ職業ともいえるので、基本的に土日や長期連休は関係なく仕事となります。そんな警備業ですが、今まで得をした事や良い事があったのか、という事を経験者として紹介してみようと思います。
“警備員になって何か良い事があるのかあったのか実際に施設警備員になってどうだったのか振り返る” の続きを読む

昼間の業務は事案は多くても比較的安全だが夜間の事案は少ないが危険度が高い

警備員の日記

施設警備員は事案対応をする時、昼間と夜間では難易度や件数が大きく異なります。昼間は同僚の隊員や協力してくれる従業員がいますが、夜間は警備員も最少人数になり、さらに事案の発生頻度は少ないですが、夜間に発生する事案は危険の高いものが多いのです。
“昼間の業務は事案は多くても比較的安全だが夜間の事案は少ないが危険度が高い” の続きを読む

施設警備員はカートの片づけはしない

警備員の日記

施設警備員が商業施設で勤務している時、カートの片づけをしている警備員さんがいます。勘違いしてはいけない事ですが、警備員がカートの片づけを契約内容に織り込んでいるのであれば何ら問題はありませんが、もし契約もしていないのに片づけをしている場合、事故があった時にとても面倒な事になります。
“施設警備員はカートの片づけはしない” の続きを読む

警備員にとって5分前行動が重要である理由

警備員の日記

社会人の人なら誰も聞いた事がある「5分前行動」出勤や業務に就く時、5分前には行動しろ、と先輩や上司から言われた事と思います。この5分前行動ですが、警備員にとっても特にと言われるほど重要な事なのです。これが出来ない警備員は「現場にとって必要の無い警備員」と言われても仕方ありません。
“警備員にとって5分前行動が重要である理由” の続きを読む

先方からの作業指示の申し送りがヘタクソな警備員

警備員の日記

先日、申し送帳を見た時に作業指示があった内容の文章を見ました。作業内容は理解できたのですが、それ以外の細かい概要が書いてない為に隊員さん全員理解できない箇所がありました。本人は言われた事はちゃんと伝えられたと思っているでしょうが・・。
“先方からの作業指示の申し送りがヘタクソな警備員” の続きを読む

ダメ出しをする隊員もダメな部分はある

警備員の日記

隊長と警備員、今日のある会話でやはり考えの違いに改めて気づかされました。自分の範囲内でのみ主張し要求する警備員と、たくさんの条件に縛られている中で最適解を出そうとしている隊長とでは分かり合えないのかと残念な気持ちになりました。協力的だと思っていた隊員さんから出た言葉だとそれだけショックも大きいですね。 “ダメ出しをする隊員もダメな部分はある” の続きを読む