現任教育を受けた事がある人は分かると思いますが、毎回似たような内容の話であったりして、ついウトウトしそうになった事はありませんか。私が現任を受けていた時は、余りにもくだらなさ過ぎて寝そうになった事がありました。これは受ける側の姿勢の問題もありますが、実は講師の問題でもあるのです。
“退屈な現任教育をする警備会社” の続きを読む
店内のベンチで寝る人を起こすかそっとしておくか
商業施設で勤務していた時に、店内巡回中にベンチで寝ているお客様を起こした事があります。これはクライアントから支持されている事で別に警備員が自発的にしていた事ではありません。しかし、毎回寝ているお父さんを起こすのは可哀想な気がしてなりませんでした。
“店内のベンチで寝る人を起こすかそっとしておくか” の続きを読む
出入管理でどうしても眠たい時どうする
ヒマな施設警備の出入管理をしていると、どうしても眠たくなってしまう事があります。実際眠気に負けて居眠りしている警備員も居るようですが。眠気に負けずに仕事を続けようとする時、何をしたら居眠りせずに済むか自分の経験と眠気に負けた隊員を見て、解決策がある様に感じました。
“出入管理でどうしても眠たい時どうする” の続きを読む
当直勤務での車通勤は帰りが危険
警備員になって10年以上、車で通勤しています。自分でも鳴れているつもりでもむしろ年を取るにつれて、当直勤務明けがツラくなってきているようです。先日も下番途中ハンドルを握っている時に、意識が遠のきとても危険な目にあいました。
“当直勤務での車通勤は帰りが危険” の続きを読む
座哨中の出入管理で暇すぎても居眠りするな
どこでも寝られるという人は、仕事中でも寝られるようで、特に施設警備員の座哨で更に暇な現場では普通の人でさえ気を抜くと寝てしまうほどです。座哨中に良く居眠りしてしまうと言われている隊員がまた寝ていたと、他の隊員さんから教えていただきました。
“座哨中の出入管理で暇すぎても居眠りするな” の続きを読む
夜勤の出入管理で居眠りする警備員は要らない
警備員の仕事に限らず、仕事中に居眠りする人はあまり歓迎されません。結果さえ出せば寝ていても良し、なんてそんな仕事が世の中にはあるのかもしれませんが、警備員に限っては仕事中に居眠りした普通はアウトです。
“夜勤の出入管理で居眠りする警備員は要らない” の続きを読む
座哨している施設警備員の悩み
先日、出入管理で座哨している時に前の日の夜更かしをしたせいで、勤務中に大変な目にあいました。座哨勤務は立哨よりも体の負担が少ないのですが、楽な分立哨の時とは違った苦労があります。
“座哨している施設警備員の悩み” の続きを読む
施設警備の座哨でいつの間にか居眠り
警備員の中でも施設警備員は居眠りしやすい仕事です。座哨と呼ばれる長時間座っている状態が続く業務は楽そうに見えますが、実は睡魔との戦いなのです。うちの現場でも座哨中にうとうとしている隊員さんが結構いるのを知っています。 “施設警備の座哨でいつの間にか居眠り” の続きを読む
出勤中の車内での独り言
私は現場まで車で勤務しています。警備員の多くの方が現場まで車で向かうという人も多い事でしょう。都心部では公共交通機関が発達しているので、電車の方が多いのかもしれません。車で勤務地まで行く時、電車には無い色々な問題があるのをご紹介します。
“出勤中の車内での独り言” の続きを読む
警備の夜勤はいくら貰えるならやる?
施設警備員が夜勤という仕事をする時、大抵は楽な仕事が多いと言われています。実際私が経験した過去の現場を振り返っても、どこの現場の夜勤も楽な所ばかりです。そんな楽な夜勤の仕事、いくらならやりたいと思いますか。
“警備の夜勤はいくら貰えるならやる?” の続きを読む