施設警備員は当直勤務という勤務があります。24時間そこの現場で勤務するという仮眠込みの仕事です。この当直勤務ですが、警備会社や現場によって実働時間はバラバラです。それにより給料も違ってきますが、長い勤務時間か短い勤務時間、どちらがお得なのでしょうか。 “長い当直勤務と短い当直勤務どちらがお得か” の続きを読む
楽な現場を離れて他所へ行く気はあるのか
先日、営業所の方と打合せをしました。以前からここの現場で隊長候補の隊員さんを育てていたのですが、そろそろ交代してはどうかと・・。そして私は新しい現場で隊員さんを教育する・・という内容です。ここが楽なのは承知していますが、いつか交代する、という形で進めていた事なのでやっと来たか、という思いなのですが・・。 “楽な現場を離れて他所へ行く気はあるのか” の続きを読む
警備員募集の求人を覗いてみたら驚いた
今の警備会社に入ってから、他の警備会社に転職しようと思った事が無いので、入社して以降真剣に求人サイトは覗いていません。オリンピック需要でさらっと覗いたのが1年前くらいです。今回久しぶりに地元の警備の募集をまじまじと見ましたが気になる事がありました。 “警備員募集の求人を覗いてみたら驚いた” の続きを読む
当直勤務の勤務時間は会社ごとでバラバラ
ここの現場の勤務体系は大半が当直勤務です。24時間拘束で、実働〇時間・・といった具合になっています。この実働ですが、実は警備会社によってバラバラなんです。なのでその実働によって給料にも差が生まれるのです。当直勤務で〇〇円、と謳っていてもよく見たら実働がとんでもない時間である事も有り得るのです。 “当直勤務の勤務時間は会社ごとでバラバラ” の続きを読む
警備会社を何社経験していますか
警備員として勤務している警備会社ですが、何社か経験している人は多いのでしょうか。私は現在2社経験していますが、ここの現場で勤務している人も数社、経験している人がいます。警備会社を何社か経験していると1社の経験しかしていない人よりそこの警備会社の良い点や悪い点が良く分かります。 “警備会社を何社経験していますか” の続きを読む
2021年の警備員の豊富
今年もスタートしました。ウチの現場も隊員さんたちが成長して来て、何年かぶりに元旦にお休みをいただく事となりました。日頃の仕事に関する日記がかけないので、今年の警備員の仕事について話そうと思います。 “2021年の警備員の豊富” の続きを読む
施設警備員って1号業務とも呼ぶんです
施設警備員は、警備業務の中にある交通警備員と並ぶ2大警備業のうちの一つです。そのうち施設警備員は主に建物に対して業務をすることが多く、基本的には屋内での業務がメインになります。そんな施設警備員ですが大きなくくりとして1号警備として見てみましょう。 “施設警備員って1号業務とも呼ぶんです” の続きを読む
業務連絡は電話?メール?
施設警備員の場合、ほとんどの警備員さんが配属先の現場が固定されており、毎日同じ現場に出勤します。そして会社から翌日の勤務の案内がある警備会社もあります。ウチの場合はメールで毎日連絡が来ますがよその現場では・・ “業務連絡は電話?メール?” の続きを読む
現場から外される警備員
他所の現場でクライアントから外された警備員を1名受け入れました。外された理由はここでは伏せますが、クライアントから外せと言われたら警備会社側はその警備員を外すしかありません。そもそも現場を外されるそれなりの理由があるのも確かですが・・。 “現場から外される警備員” の続きを読む
警備員の制服のセンスの悪さ
警備員の制服はダサい・・そう思いませんか。自分の所属する警備会社の制服がそうで無くても、外で見かけた警備員が着ていた制服、お店の中に居た警備員の制服、名前も知らない警備会社の警備員が着ている制服などを見ても「格好良い・・」と思う事が私見ですが少ないと思います。なぜそんなにセンスのない警備会社が多いのか・・。 “警備員の制服のセンスの悪さ” の続きを読む