警備員の業務に関係する拾得物。これは現場によって対応が様々です。全く関与しない所もあれば、クライアントから完全に全ての業務を任されている所など。その為、警備員によっては経験してきた現場でかなりの知識差があります。うちの現場でもその差を見る事がありました。 “警備員の拾得物対応のむずかしさ” の続きを読む
警備員にコロナワクチンの予防接種は必要か
警備員は大勢の人と関わる仕事だと思います。中には誰とも顔を合わせないでする業務もあるかもしれませんが、それ以外の殆どは〇号警備関係なく人と接している事だと思います。その警備員がコロナワクチンの予防接種を受けない状態で、大勢の人が行き来する現場で仕事をしていたらどうなるのでしょうか。 “警備員にコロナワクチンの予防接種は必要か” の続きを読む
警備員がやらかしたニュースが放送された
先日、元警備員が放火と窃盗容疑で逮捕されました。毎回こういったニュースが出るたびに、現役の警備員としては腹立たしく思います。仕事を貰っているオーナーに迷惑をかけ、さらに警備業全体の信用にかかわるような行為は止めて欲しいです。 “警備員がやらかしたニュースが放送された” の続きを読む
半袖の制服は着てはいけない
夏が近づくと警備員でも夏服に衣替えをします。警備員と言っても1号から4号まで活躍の場は様々ですが、半袖の夏服を着ている警備員は施設警備に多いと思います。この半袖ですが、外で勤務する警備員は長袖を着ている場合が多いのはなぜでしょう。 “半袖の制服は着てはいけない” の続きを読む
出入管理で警備員が持ち場を離れた理由
先日、出入管理の業務中に持ち場を離れた警備員がいたそうです。幸い、クレームに繋がるような問題にはなりませんでしたが、警備員がその場を離れられない様な仕組みにも問題はあります。人が気持ちよく働ける現場作りを会社もしなければならないと感じた出来事でした。 “出入管理で警備員が持ち場を離れた理由” の続きを読む
お年寄り警備員は走れない
あなたは今いくつでですか。そして事案などが発生して走った事がありますか。高齢者の警備員が増える中、事案が発生した際に走らなければ間に合わない状況に遭遇した時、まともに走る事が出来るでしょうか。 “お年寄り警備員は走れない” の続きを読む
5分前行動が出来ない警備員はどこにでもいる
前の現場でもいましたが、自分の待機時間はしっかり休むが、仲間の待機時間の事は考えない警備員。なにも会社の為に待機時間を削れとは言いませんが、仲間の待機時間はどうでも良いが自分だけは・・という協調性がないのは一緒に働きたいとは思いません。 “5分前行動が出来ない警備員はどこにでもいる” の続きを読む
警備員に5分前行動なんてものは無い
警備員の仕事をしていて、他の職業と同じように5分前行動は当たり前と思っていると、とんでもない事になります。前の現場ではそれが出来ていましたが、新しい現場では出来ない警備員が何人もいたのです。 “警備員に5分前行動なんてものは無い” の続きを読む
警備室の備品を誰が用意するのか
警備室内にある身の回りのもので、個人が用意したものは有りますか。時計、ティッシュ、ボールペンなど。警備会社やクライアント、または個人・・。経費として備品を用意する時、個人で準備する程厳しい事はありませんよね。 “警備室の備品を誰が用意するのか” の続きを読む
70歳でも採用される警備会社は存在する
私は今まで70歳近い様なお年を召した方は、警備員に慣れないと思っていました。いくら本人にその気があっても、警備会社側が敬遠すると決めつけていたのです。しかしどうやら70歳も半ばであっても大歓迎、という警備会社は存在するようです。 “70歳でも採用される警備会社は存在する” の続きを読む