資格を取りたがらない高齢の警備員は自分の立場と資格を取らない事のデメリットをよく理解していない

警備員の日記

ある高齢警備員さんと話をした時に、資格の話になった時その高齢警備員さんは「私は資格を取ろうとは思わない」と言われました。その方は既に65歳を超えており、資格がないと今後は会社から優遇された現場の配属からどんどん外されてしまうという事を分かっていない様でした。資格というものが会社から自分の身を守る武器であるという事をもっと自覚するべきです。
“資格を取りたがらない高齢の警備員は自分の立場と資格を取らない事のデメリットをよく理解していない” の続きを読む

近い将来に施設警備の仕事をAIやドローンに奪われる様な話が出ているが現場を見る限り当分来ないと思う

警備員の日記

ネット界隈でAIやドローン、最近ではチャットGPTが話題になっていますが、警備業界でも数年前に巡回用ロボットやAI受付などが登場していました。それを受け「警備業界もこれで仕事が無くなる」なんていう話をする人もいますが、私は実際の現場で勤務していて「いや、まだまだ人でないと無理だ」と思う派です。
“近い将来に施設警備の仕事をAIやドローンに奪われる様な話が出ているが現場を見る限り当分来ないと思う” の続きを読む

警備員は正社員だからといって契約社員よりも決して給料面などで優遇されているとは限らない

警備員の日記

警備員でも正社員になるのを希望する人がいますが、私が経験してきた警備会社で正社員という括りで現場にいた人は殆どいませんでした。その多くは契約社員というアルバイトと同じ待遇での従業員でした。世の中の多くの警備員の求人を出している所は、正社員登用ありと記載されていても、結局は現場に出て働ける人を募集しているので、新卒として入るか、よほど現場で働かせてはもったいないと思われる様な人でないと成れない、と思うのですがいかがでしょうか。
“警備員は正社員だからといって契約社員よりも決して給料面などで優遇されているとは限らない” の続きを読む

世の中は印鑑を押印する機会は減ったが警備業界では今までと何も変わっていない

警備員の日記

印鑑を押すという書類は数年前からかなり減ったと思います。プライベートでも書類などを提出する際、印鑑の枠が消えている者も多くなりました。しかし、警備員の仕事上で必要な書類などの多くはほとんど消えていません。まあ、ゼロとは言いませんが今でも勤務中に印鑑持っていないと書類が完成しないのが良い例です。 “世の中は印鑑を押印する機会は減ったが警備業界では今までと何も変わっていない” の続きを読む

管制や内勤者は意外と忙しいという事に気づいていない現場の警備員さんは気を付けよう

警備員の日記

普段警備員が仕事をしている時に、管制や内勤者など現場で働いてい居ない社内の人がいます。彼らは現場で働いていないものの、現場で働く警備員さんが不自由しない様な手続きや管理をしているのです。そんな内勤者の人に対してちょっとした事で怒鳴ったり文句を言ったりする人がいますが、じゃあ自分でやってみろと言いたくなったりもします。
“管制や内勤者は意外と忙しいという事に気づいていない現場の警備員さんは気を付けよう” の続きを読む

警備員の人手不足を解消させる時にどんな人が入ってきて欲しいと思うのか

警備員の日記

何度も言いますが、警備業界は人手不足です。それこそ誰でもいいから来てくれーという程人が来ません。これは警備会社によって差があるのかもしれませんが、ウチの警備会社は特に人が来ません。警備の仕事は誰にでもできる仕事なので、若い人でもお年寄りでも受け付けています。しかし、正直な所誰でも良いというわけでもなかったりするのです。
“警備員の人手不足を解消させる時にどんな人が入ってきて欲しいと思うのか” の続きを読む

警備の仕事を初めからやりたくて入社してきた人は周りにほとんど居ない

警備員の日記

警備員になった殆どの人が中途採用だと思います。そして全ての人がそうとは限りませんが、多くの警備員は警備の仕事がしたくて入社したわけではないのではないでしょうか。面接をしても警備しか採用されなかった、年齢的に警備しか求人が無かったなど。しかし、そんな人がいざ警備の仕事を始めると、多くの人が残っているのです。
“警備の仕事を初めからやりたくて入社してきた人は周りにほとんど居ない” の続きを読む

巡察の時だけ大人しくいつもはしない元気な挨拶をする周りから嫌われている警備員

警備員の日記

施設警備員として勤務していると、定期的に営業所から巡察と称して偉い人が来ることがあります。この時だけいつもとは違う態度になる警備員がおり、普段は仕事に対して文句を言ったり、同僚にまともに挨拶もしないのに、巡察で来た偉い人に対しては「真面目で挨拶もしっかり出来る」警備員を演じています。そんな態度を見て周りの警備員さんからは冷たい目で見られているとも知らずに。
“巡察の時だけ大人しくいつもはしない元気な挨拶をする周りから嫌われている警備員” の続きを読む

警備員の給料が日勤で13,000円でも当直勤務だと26,000円と単純に倍にならない不思議

警備員の日記

警備員の求人を見ていると、日勤で13,000円程度の募集があったとしても当直勤務の金額は倍の26,000円とはなりません。大抵、21,000円から22,000円位止まりな感じです。24時間も拘束されているというのに、今どき21,000円程度では当直勤務という求人は人が集まりにくくなっているのではないでしょうか。
“警備員の給料が日勤で13,000円でも当直勤務だと26,000円と単純に倍にならない不思議” の続きを読む

アルバイトですら時給アップするのに警備員という仕事は給料が上がらない

警備員の日記

全ての警備会社とは限りませんが、警備員の仕事をしてきて昇給というものを受けた事はありませんでした。アルバイトですら時給アップがあるというのに、警備員は入社してからずっと同じ金額なのです。もし、昇給がある警備会社があるのならその警備会社はホワイトな企業なのかもしれません。
“アルバイトですら時給アップするのに警備員という仕事は給料が上がらない” の続きを読む