施設警備員に限らず警備員として働いている人の中には、稼ぎたい人と休みが多く欲しいという人に分かれています。現場を管理している側からするとこれが良い結果になったりトラブルになったりもするのです。今回はやり方を間違えるとトラブルになった事について紹介します。
“警備員の仕事をしていて稼ぎたい人と稼ぐよりもむしろ休みが多い方がいい人がいる事でトラブル” の続きを読む
休みが沢山欲しいと言ったかと思えばもっと稼ぎたいというが両立させるのは不可能だと分かって欲しい
警備に限った事ではありませんが、休みが沢山欲しいのとお金が沢山欲しいという事を両立させる事は難しい事です。よほど高給な仕事に就いて、労働時間もホワイトな職業でもない限り庶民には敵わない夢です。それが警備の仕事に就いていて休みと高給の両方を希望するのは無理ですし欲張りな話です。 “休みが沢山欲しいと言ったかと思えばもっと稼ぎたいというが両立させるのは不可能だと分かって欲しい” の続きを読む
警備員の多くは食事をコンビニで済ませていると思うのは周りの警備員がコンビニ利用者が多いから
警備員として勤務している人で、日勤や夜勤または当直勤務で働く時に食事を取ると思います。その食事をコンビニのお弁当屋パン又はカップ麺で済ませている人は多いのではないでしょうか。周りの隊員さんも仕出し弁当を頼む人もいますが、今の現場では半数位の隊員さんが食事をコンビニで購入してきているように見受けられます。
“警備員の多くは食事をコンビニで済ませていると思うのは周りの警備員がコンビニ利用者が多いから” の続きを読む
警備員の仕事は日払いの仕事と同じなので1日休むという事はその分の稼ぎが無くなるという事である
警備員の仕事はアルバイトと同じ様なもので、その日に何時間仕事をしたかという計算で稼いでいます。中には正社員として基本給を定め、月に決められた時間数働いている警備員さんもいるでしょう。そんな日払いの様な働き方をしている警備員は、仕事を1日休むとその分の稼ぎが無くなってしまうのですが、基本給の働き方をしているとそうでもないのです。
“警備員の仕事は日払いの仕事と同じなので1日休むという事はその分の稼ぎが無くなるという事である” の続きを読む
他所の警備会社の警備員さんを見た時にうちの会社に来て一緒に働いてくれないかなと思う事がある
外で他所の警備会社の警備員さんを見た時、ふと「ああ、この警備員さんウチの会社に移籍して一緒に働いてくれないかな」と思う事があります。パッと見で判断しているので、実際に仕事の出来る人かどうかなど分かるはずもありません。一声かけて現場の仕事内容を伝えれば喜んできてくれるのでは、勝手に思っているだけなのですがね。
“他所の警備会社の警備員さんを見た時にうちの会社に来て一緒に働いてくれないかなと思う事がある” の続きを読む
施設警備の現場によっては座れる業務もあるが待機時間以外は全く座る事が出来ない現場も実際にある
施設警備の現場の仕事をしてきて、これほど現場によって仕事内容の異なる業種かと驚きました。同じ24時間の仕事をしても業務内容がとてもハードかと思えば驚くほど楽であったり、休み時間以外座る事が出来ないかと思えば、仕事中も休み中もずっと座っている仕事があったりといわゆる当たりハズレの大きい仕事です。
“施設警備の現場によっては座れる業務もあるが待機時間以外は全く座る事が出来ない現場も実際にある” の続きを読む
警備会社の人手不足は色々な問題があるが弊社では他の警備会社と比べて低賃金なのが一番の問題だと思う
警備業界は人手不足です。これはもう何十年と続いている問題でもあります。しかし、人が入ってこない訳ではなく入れ替わりが激しいのだと体感としてあります。数多くある警備会社で人手不足の原因は様々だと思いますが、弊社では他社と比較して安い賃金で求人を出しているので、人があまり入ってこないのだと感じています。
“警備会社の人手不足は色々な問題があるが弊社では他の警備会社と比べて低賃金なのが一番の問題だと思う” の続きを読む
待機時間と休憩時間は全く異なるものという事を理解する必要があるが実際はどちらもあまり変わりない
警備員の勤務で待機時間というものがあります。これは立哨や巡回など仕事をしている以外の休んでいる時間帯の事を指していますが、これ以外にも休憩時間とも呼んでいます。しかしこの両者は全く異なるもので「給料が出るか出ないか」という大きな違いがあるのです。しかしこの両者の制度のどちらでも働きましたが、給料の違いはあるもののそれほど大きな違いは感じませんでした。
“待機時間と休憩時間は全く異なるものという事を理解する必要があるが実際はどちらもあまり変わりない” の続きを読む
警備員が人手不足になる理由は低賃金や仕事がキツイまたとんでもない人間関係など挙げたらキリがない
警備業に限らず各業界で人手不足な職業はあります。軽く調べただけでも世の中で、人の嫌がる仕事に人手不足の傾向があります。介護関係や建築、清掃などは人手不足な業界なのではないでしょうか。そんな警備業界の人手不足ですが、いったいどんな理由で人手不足になっているのでしょうか。
“警備員が人手不足になる理由は低賃金や仕事がキツイまたとんでもない人間関係など挙げたらキリがない” の続きを読む
一人暮らしの警備員さんは現場に何人も居るが1か月にいくら貰ってその給料で問題なく生活していけるのか
施設警備員や交通誘導警備員に限らず、一人暮らしの警備員さんは大勢いると思います。私は家からの通いなので考えた事はありませんが、一人暮らしの警備員生活というものはどんなものなのでしょうか。また賃金が低いと言われる警備員の仕事で、一体どのくらい貰えれば1か月生活できるものなのでしょうか。
“一人暮らしの警備員さんは現場に何人も居るが1か月にいくら貰ってその給料で問題なく生活していけるのか” の続きを読む

