警備員は人手不足で求人募集が絶えた事はありません。交通誘導警備員や施設警備員などどこなの現場での仕事を常に募集しています。今や地方の田舎の日勤でも1万円を超える日当を出す所もちらほら出ています。という事は日勤と夜勤を合わせた当直勤務ともなれば、2万円を超える募集が出てもおかしくなく、それ以下の求人は見向きもされなくなるという事なのです。
“今どきは施設警備の当直勤務の仕事は給料が2万円以上無いと人が集まらないのかもしれない” の続きを読む
賃金が安くてもラクが取りえの現場で契約内とはいえ日に日に警備業務が増えるのはメリットが無し
以前の現場で業務はラクなのですが賃金が安い、と云う所がありました。賃金が高くて楽なのが理想ですが、まあ業務がラクだという方を優先し、安い賃金でも我慢していました。しかし、月日が経つにつれ、契約内の範囲で警備業務が日に日に増えていき、とても「ラク」とは言えない状況になった時はさすがに「安い賃金で仕事がきついのは勘弁して」という状況になったのです。
“賃金が安くてもラクが取りえの現場で契約内とはいえ日に日に警備業務が増えるのはメリットが無し” の続きを読む
施設警備員が転職を考える時に求人でまずはどこを見ているのかそしてその次は何を気にしているのか
警備員が今の現場の仕事から違う警備会社で働きたいと思った時、警備の求人のどんな所を見ているのか考えてみました。実際過去に警備会社から別の警備会社へ転職した時、自分がどんな点を気にしていたのか、そしてもし現役の警備員さんが転職で悩んでいる時の参考になればと思います。
“施設警備員が転職を考える時に求人でまずはどこを見ているのかそしてその次は何を気にしているのか” の続きを読む
施設警備の夜勤で地方の田舎では10,000円しか貰えないのは普通の事でむしろ高給な方かもしれない
地方の施設警備員の夜勤の給料は安いです。私の所属している警備会社の夜勤の給料は10,000円です。詳しくは分かりませんが、これは社内でも現場が異なれば同じ夜勤の仕事でも金額が異なる様です。他の会社は知りませんが、うちの会社ではこれが普通です。そして地方の警備会社なので、都心部の警備会社と比べて恐らく安いと思われます。
“施設警備の夜勤で地方の田舎では10,000円しか貰えないのは普通の事でむしろ高給な方かもしれない” の続きを読む
警備業界が人手不足だという事を初めて知ったのは現場で働く様になってからでなく警備の面接をした時だった
警備業界は人手不足です。これは今に始まった事ではなく以前からずっと言われている事です。ニュースではトラックドライバーや介護業界なの人手不足に話題はよく上がりますが、警備員の人手が足りない、という現状をどれだけ把握しているのでしょうか。少なくとも私は警備員になるまでは、警備業界がここまで人手不足だとは知りもしませんでした。
“警備業界が人手不足だという事を初めて知ったのは現場で働く様になってからでなく警備の面接をした時だった” の続きを読む
施設警備員の稼ぎ方と交通誘導警備員の稼ぎ方は同じ警備員の仕事でもどうやら違う様である
施設警備員と交通誘導警備員では稼ぎ方が違うようです。施設警備の多くは一つの現場で仕事が途切れる事なく毎日続くので、収入に関してそれほど不安はありませんが、交通誘導警備の場合は工事日程や天候などで、現場にもよりますが日によって収入が無い時もあると聞きました。
“施設警備員の稼ぎ方と交通誘導警備員の稼ぎ方は同じ警備員の仕事でもどうやら違う様である” の続きを読む
施設警備員の仕事で時給1,000円の仕事と1,500円の仕事があっても意外と中身の仕事は大きく違わない
施設警備の仕事で同じ様な施設にも拘らず、給料が異なる場合があります。時給換算でも1,000円と1,500円くらい違う場合もあったりしますが、多くの場合は仕事の内容はそれほど変わりなかったりします。それなら少しでも金額の高い警備会社で仕事をやりたいですよね。
“施設警備員の仕事で時給1,000円の仕事と1,500円の仕事があっても意外と中身の仕事は大きく違わない” の続きを読む
年金を貰いながら働いている警備員さんはよく考えたら隊長よりも高給取りだった事に気が付いた
今まであまり気にもしていなかったのですが、一緒に働いている高齢の警備員さんの殆どが年金を貰いながら仕事をしています。そんな彼らは勤務日数も年金を貰っていない隊員さんと同じ日数入っています。ある日高齢の隊員さんと話をした時、ふと考えたら彼らは警備員としての仕事と同じくらいの年金を貰っているのです。という事は、私よりも高給取りだという事に気が付いたのでした。
“年金を貰いながら働いている警備員さんはよく考えたら隊長よりも高給取りだった事に気が付いた” の続きを読む
警備員で手取り15万円の人は周りにゴロゴロおりかつての自分もそうであったが今では給料は上がった
警備員で手取りが15万円しか貰っていない人は大勢いると思います。かつての私も同じでした。それが今では現場と時代が変わり、最低賃金の上昇と待遇が改善された事で20万円を超える様になりました。これでやっと警備員の平均の給料を超える事になったのですが、今でも周りの隊員さんの中には手取り15万円の人は居るのです。
“警備員で手取り15万円の人は周りにゴロゴロおりかつての自分もそうであったが今では給料は上がった” の続きを読む
警備と清掃の仕事のどちらをしようと悩んだ事があった時に警備員の仕事に決めた切っ掛けとは何か
警備員の仕事か清掃の仕事をやらなければならないとなった時、どちらを選びますか。簡単な仕事稼げる仕事と条件は人によって様々だと思いますが、警備員の仕事を始める前に少しこの件で悩んだ事があり、結局は警備員の仕事を選びました。今では、警備の仕事を選んで正解だったかどうかは分かりませんが、当時は悩んだものです。
“警備と清掃の仕事のどちらをしようと悩んだ事があった時に警備員の仕事に決めた切っ掛けとは何か” の続きを読む