警備員の仕事をしていると、1日いくらで仕事をしているのだろう、と仲間の警備員さんと話をする事があります。今所属している会社の時給を上げる事はほぼ不可能です。配属している現場では1日〇〇円と固定されているので、時給が上がるという感覚は無いのです。
“その警備の仕事の時給はいくらですか” の続きを読む
賞与の貰える警備員はうらやましい
警備会社によっては賞与が出る会社もあります。私が今まで経験した警備会社はいずれも賞与?の様なものは頂いていました。しかし、世の中でいう所の賞与とは程遠い、寸志の様なものですが。それでも警備業界では貰えるだけましなのかもしれませんね。
“賞与の貰える警備員はうらやましい” の続きを読む
日払いで給料を受け取ると損した気分
警備員の給料の支払いに、日払いや週払いなどがあるのを知っていますか。私も過去に週払いというのを経験した事がありますが、社会人経験の中で週払い、というスタイルにとても違和感を感じました。毎週お金がもらえる、なんて喜んでいた仲間もいましたが、私は決してうれしいとは感じませんでした。
“日払いで給料を受け取ると損した気分” の続きを読む
警備の求人の給料を比べて選ぶ
警備員をやろうと考えて求人を見ている時に、給料の違いに目が行くと思います。会社によって、また勤務地によって金額はバラバラですが、最終的に何を見て決めていますか。ここでは給料の違いを勤務地に合わせて、自分に合った仕事を選べる様なお手伝いをしたいと思います。
“警備の求人の給料を比べて選ぶ” の続きを読む
警備員に5分前行動なんてものは無い
警備員の仕事をしていて、他の職業と同じように5分前行動は当たり前と思っていると、とんでもない事になります。前の現場ではそれが出来ていましたが、新しい現場では出来ない警備員が何人もいたのです。 “警備員に5分前行動なんてものは無い” の続きを読む
資格手当を貰うための条件と金額
警備員になろうと求人を見ていると、資格手当という言葉が出てきます。これは、ある資格を持っていると給料とは別に手当てが貰えるという、警備員という底辺な仕事に珍しい資格です。しかし、手当てを貰うにはいろいろと条件もあり、また会社によって金額もバラバラです。 “資格手当を貰うための条件と金額” の続きを読む
交通費が出ない警備会社
ウチの警備会社は交通費が出ません。出ないというよりは、1日の当直勤務に支払われる給料の中に(込み)として計算されています。という事は求人にある1日辺りの支払額は実際よりも少ない、という計算になるのです。 “交通費が出ない警備会社” の続きを読む
警備員募集の求人を覗いてみたら驚いた
今の警備会社に入ってから、他の警備会社に転職しようと思った事が無いので、入社して以降真剣に求人サイトは覗いていません。オリンピック需要でさらっと覗いたのが1年前くらいです。今回久しぶりに地元の警備の募集をまじまじと見ましたが気になる事がありました。 “警備員募集の求人を覗いてみたら驚いた” の続きを読む
お盆明けで売店や食堂が再開するありがたさ
お盆も明けましたが暑い日はまだまだ続きます。そんな中この施設内にある売店や食堂が長い盆休みを終えて営業がスタートしました。お盆休み中も休みなく働いていた我々警備員にとってこれほど有難いものはありません。なにせずっとコンビニで買い物していたので、お金が・・。 “お盆明けで売店や食堂が再開するありがたさ” の続きを読む
とうとう自宅待機者からの退職者が出始めた
よそ様の警備会社では分かりませんが、とうとううちの警備会社から退職者が出始めてしまいました。これは普通に退職となったのではなく、自宅待機として仕事が無かった方が退職したのです。退職に繋がるのは当たり前と言えばそうですが、この時期他に行く当てはあるのでしょうか・・。 “とうとう自宅待機者からの退職者が出始めた” の続きを読む