警備員としてずっと同じ勤務先で働き続けていられるのは何らかのメリットや明確な理由があるのか

警備員の日記

施設警備員としてまた警備員として警備以外に転職する事無く、同じ職場で働き続けられている警備員さん。彼らはどんな理由があって警備の仕事を、そして同じ職場で働き続けられているのでしょうか。お給料が良いから、仕事が楽だから、もしくは転職するのが面倒だからでしょうか。
“警備員としてずっと同じ勤務先で働き続けていられるのは何らかのメリットや明確な理由があるのか” の続きを読む

警備員の人手不足を解消させる時にどんな人が入ってきて欲しいと思うのか

警備員の日記

何度も言いますが、警備業界は人手不足です。それこそ誰でもいいから来てくれーという程人が来ません。これは警備会社によって差があるのかもしれませんが、ウチの警備会社は特に人が来ません。警備の仕事は誰にでもできる仕事なので、若い人でもお年寄りでも受け付けています。しかし、正直な所誰でも良いというわけでもなかったりするのです。
“警備員の人手不足を解消させる時にどんな人が入ってきて欲しいと思うのか” の続きを読む

警備の仕事を初めからやりたくて入社してきた人は周りにほとんど居ない

警備員の日記

警備員になった殆どの人が中途採用だと思います。そして全ての人がそうとは限りませんが、多くの警備員は警備の仕事がしたくて入社したわけではないのではないでしょうか。面接をしても警備しか採用されなかった、年齢的に警備しか求人が無かったなど。しかし、そんな人がいざ警備の仕事を始めると、多くの人が残っているのです。
“警備の仕事を初めからやりたくて入社してきた人は周りにほとんど居ない” の続きを読む

警備員の給料が日勤で13,000円でも当直勤務だと26,000円と単純に倍にならない不思議

警備員の日記

警備員の求人を見ていると、日勤で13,000円程度の募集があったとしても当直勤務の金額は倍の26,000円とはなりません。大抵、21,000円から22,000円位止まりな感じです。24時間も拘束されているというのに、今どき21,000円程度では当直勤務という求人は人が集まりにくくなっているのではないでしょうか。
“警備員の給料が日勤で13,000円でも当直勤務だと26,000円と単純に倍にならない不思議” の続きを読む

警備の仕事が長く続く人とすぐに辞めそうな人は最初の1週間で何となくわかる

警備員の日記

警備員の仕事だけに限った話ではありませんが、その会社へ入社してきた新人さんを見た時「あれこの人何かものすごくやる気無さそう」という様な人を見た事が無いでしょうか。そして1週間もしないうちに退職してた・・。こんな人は警備業界でもよく見かけ、すぐに辞めてしまう様な人がおおよそではありますが予想が付くようになりました。
“警備の仕事が長く続く人とすぐに辞めそうな人は最初の1週間で何となくわかる” の続きを読む

警備員の最低賃金1,072円と853円自分の地域はいくらか知っていますか

警備員の日記

警備員として勤務していると時給というモノが気になります。警備員の給料が安いのは周知の事実ですが、その安い設定はその地域の最低賃金がもとになっている場合が殆どです。自分の住んでいる地域の警備員の給料が低いのは、その地域の最低賃金が低いのが理由でもあるのです。ご自分の地域の最低賃金はいくらか調べた事がありますか。
“警備員の最低賃金1,072円と853円自分の地域はいくらか知っていますか” の続きを読む

施設警備の時給は安いか高いか(後編)

警備員の日記

前回は、地域により金額は変わりますが警備員の時給の紹介をしました。そして高い給料の求人はそれなりに仕事もきついという事もお話しました。中には高給で楽な仕事もまたあると。しかし、中には仕事内容がキツイにもかかわらず安い給料の仕事もあるので注意が必要です。キツイ仕事と楽な仕事、高い給料と安い給料、これをいかに見極めるかがポイントとなります。
“施設警備の時給は安いか高いか(後編)” の続きを読む

ガリの施設警備員がムキムキのヤンキーと対峙する

警備員の日記

商業施設に勤務していた当時、館内でイタズラしたヤンキー集団に対しクライアントが出入り禁止の勧告をし揉めた事がありました。その時に警備員が矢面に立つのですが、そのヤンキーは筋骨隆々。反面こちらの警備員たちはガリや太った面々。相手が本気を出したら我々警備員ではどうにもならなかったでしょう。
“ガリの施設警備員がムキムキのヤンキーと対峙する” の続きを読む