夕べ建物の中の巡回をしている時、ふと自分が歩いている通路について「そういえばこの現場では、巡回時に通路を歩く時どこを歩くか気にした事ないな・・」と。商業施設などでは店内の巡回をする時通路の右端か左端を歩く様指導されました。しかし今はもう商業施設で勤務をしていません。通路のどこを歩こうが何も言われないとしても歩く時に決まりはないのでしょうか。 “巡回時に歩くのは通路の真ん中か隅っこか” の続きを読む
巡回時に消火栓を確認する警備員いない説
自分の配属先の施設で、巡回時に消火栓の扉まで開けて中を確認している警備員っているのかな・・という疑問があり先日の夜中の巡回時に改めて全ての消火栓ではないですが各フロア毎に扉まで開けて巡回してみました。自分の現場の建物内のどこに消火栓があり、物件総数でいくつあるか把握していますか? “巡回時に消火栓を確認する警備員いない説” の続きを読む
クライアントが希望する巡回の仕方
先日巡回の報告書を出した翌日に警備担当の方から「〇〇の部屋は巡回していないのですか?」と聞かれました。その部屋はマスターキーでしか開ける事が出来ず、巡回キーでは開ける事が出来ないので毎日の通常の巡回ではドアノブの確認のみですよ、と伝えたところビックリされました。どうやら毎日その部屋の中まで巡回していると思っていたようです。 “クライアントが希望する巡回の仕方” の続きを読む
雨の日の外周巡回時の長靴を選択する
冬の時期にしては久しぶりに雨が降りました。この時期に降る雨は気温も低くて雨は冷たいわ、で外周巡回をする身としては辛い所です。この雨の日の外周巡回ですが、雨の程度によっては革靴から長靴に変えて巡回へ行く隊員もいます。革靴しか持っていない隊員は変えようが無くそのまま行くしかありませんが、長靴を持っている隊員はどんな基準で長靴に変えているのでしょうか。 “雨の日の外周巡回時の長靴を選択する” の続きを読む