施設警備員は巡回というものがあります。建物内の見回りというと分かり易いと思いますが、施設に寄ってみるべきものも様々です。そして規模の大きい施設ともなると、たとえ1時間ある巡回時間でも建物内のものを全て見る事が出来ないなんて事もあるのです。
“商業施設の店内巡回は色々と見るべきものがあり施設の規模によっては1時間あっても全て見る事は出来ない” の続きを読む
細密巡回時に見回りをしている警備員がいる中、防災センター内で待っている警備員は何をしているのか
施設警備員が夜間に館内を見回っている時、警備室または防災センター内にも警備員はいます。基本的に細密巡回時に警備室を空けていくわけにはいかないので、相勤者でもあるもう一人は警備室内で待っているのですが、その間彼は何をしているのでしょうか。
“細密巡回時に見回りをしている警備員がいる中、防災センター内で待っている警備員は何をしているのか” の続きを読む
配属先の現場によっては夜間巡回の順路を覚えるのに1か月近くかかる所もあれば1日で覚えられる所もある
施設警備員は夜間巡回があり、これは配属先の現場によって長かったり短かったりします。これは施設の規模にある程度比例していますが、大きな施設だと夜間巡回に2時間近くかかったり、また小さな施設だと30分で終わる所もあります。このため、夜間巡回で見回る時間で順路を覚える期間もかなり変わってくるのです。
“配属先の現場によっては夜間巡回の順路を覚えるのに1か月近くかかる所もあれば1日で覚えられる所もある” の続きを読む
立体駐車場の巡回をした事がある人には分かるあのエリアは暑くて寒いというとにかく大変な場所
大きな施設となると立体駐車場が備え付けられている場合があります。施設警備員が館内の巡回をする時、この立体駐車場も巡回するエリアに入っていました。この立体駐車場は、半分外の様なものなので、夏は暑く冬は寒いという空間です。施設警備員は建物内の業務の服装で仕事をしているので、この半分外という環境は、室内着の警備員にとっては辛いものがあります。外という環境と、基本的に構造が高層階建てなので見回るのに一苦労するのです。
“立体駐車場の巡回をした事がある人には分かるあのエリアは暑くて寒いというとにかく大変な場所” の続きを読む
施設警備員は一般の人から見てヒマそうに見えるのは間違いないが実は暇そうなのは良い事なのである
施設警備員は一般の人から見て施設内を巡回している所を見かける機会があると思います。その時の大多数の印象はヒマそうに見えるのかもしれません。しかし、警備員がヒマそうにしているという事は「何事も無く平和である」という事でもあるのです。ヒマそうにしている姿は実は周りの人も安心して施設を利用できるという事なのです。 “施設警備員は一般の人から見てヒマそうに見えるのは間違いないが実は暇そうなのは良い事なのである” の続きを読む
施設警備員が店内巡回をしている時に施設の種類にもよるがどのくらいお客様から声を掛けられるのか
施設警備員は日中に施設内の巡回をする現場もあります。中には日中は巡回無しで夜間のみ、という事路もあると思いますが、人の往来のある日中に巡回している現場では時に、お客様から分からない事があった場合、声を掛けられたりします。施設の規模や形態などでも違いがありますが、どのくらいの頻度で声を掛けられるのでしょうか。
“施設警備員が店内巡回をしている時に施設の種類にもよるがどのくらいお客様から声を掛けられるのか” の続きを読む
商業施設勤務の警備員が店内にいる不審者らしき人物を距離を置いて注視していた時のお話し
大型商業施設勤務の当時「館内に怪しい人物がいる」と知らせを受けると防犯カメラを確認し、追尾する事があります。カメラを確認し目星がついた所で巡回中の隊員へ無線が飛び、今度は目視で該当者を注視します。距離を置いて注視しますが、時には「警備員が見ている」と姿を見せて行う注視などもありました。 “商業施設勤務の警備員が店内にいる不審者らしき人物を距離を置いて注視していた時のお話し” の続きを読む
施設内を巡回している時に周りから「見られている」という意識をもって巡回していないと後悔する話
施設警備員として施設内を巡回している時、周りの人から「見られている」と意識してい歩いていますか。「魅せる警備」と言われる様に、常にだれが見ていても良い様な姿勢や意識をもって巡回する様にしたいですね。誰も見ていないからと、猫背でだるそうに歩いている所を運悪く目撃されてクレームが入った、なんて事にもなりかねません。
“施設内を巡回している時に周りから「見られている」という意識をもって巡回していないと後悔する話” の続きを読む
店内巡回をしている時お客様のいるエリアの見回りだけでなく施設内の関係者以外入らない様な所も歩く
警備員になってから施設内の巡回をし、普通の人では入る事の出来ない様なエリアなどに入る事が出来て新鮮な体験をしました。商業施設などで店内巡回をする時、お客様のいるエリアを見回る事は当然ですが、それ以外にも関係者以外進入禁止となっているエリアの見回りをする時、警備員でなければ入る事の出来ない場所へ行けたのは、今でも記憶に残っているほど貴重な体験をしました。 “店内巡回をしている時お客様のいるエリアの見回りだけでなく施設内の関係者以外入らない様な所も歩く” の続きを読む
残念な事に報連相の出来な警備員はどこの現場におりそういった人間は周りの人に迷惑を掛けっ放し
どこの現場にも一人は居る、報連相の出来ない警備員。まあ、ポンコツ警備員と呼ぶにふさわしい人なのですが、そういった人間が現場にいると、周りにいる隊員さんたちにも多大な迷惑がかかるのです。問題を起こした人が一人で責任を取ってくれれば良いのですが、悲しいかなそういう時は、決まって周りの人にもしわ寄せが行くのです。
“残念な事に報連相の出来な警備員はどこの現場におりそういった人間は周りの人に迷惑を掛けっ放し” の続きを読む