細密巡回時にエレベーターに乗るときの注意点

警備員の日記

細密巡回時にエレベーターに乗ります。24時間稼働しており、商業施設の様に閉店がなく、休止する事が無いので巡回時に上下階へ移動する際に正常作動を確認しつつ利用しています。先日も巡回時に乗りましたが、ふとボタンを押すときにアルコール消毒をしつつ思いました。 “細密巡回時にエレベーターに乗るときの注意点” の続きを読む

イヤホンを付けて出入管理や巡回へ行く警備員

警備員の日記

施設警備員は巡回出発時、無線機を着用して行きます。業務に必要な物で警備員以外の人が見ても「仕事に使うもの」として見えるでしょう。しかしこれが市販のイヤホンであったらどう見えますか。しかも業務でなく音楽を聴くために使っていたとしたら・・。 “イヤホンを付けて出入管理や巡回へ行く警備員” の続きを読む

雨の日の外周巡回のつらさ

警備員の日記

先日、外周巡回を終えた隊員さんと話をしたとき「暑い時期」と「寒い時期」どちらがツラいか聞いたところどっちも同じくらいツラいが、共通しているのは「雨が降る」日がツラくもあり面倒だ、という事でした。確かに季節ごとのツラさはありますが雨の日というのはさらに厄介になるのです。 “雨の日の外周巡回のつらさ” の続きを読む

警備員以外の人が1日3万歩あるくとどうなるのか

警備員の日記

施設警備員として過去に3万歩以上歩いた事があります。細密巡回や店内巡回などとにかく歩く業務を一日終えて、達成した歩数です。一般の人は普段そんなに歩くことは無いかと思いますが、もし警備員と同じような1日を過ごしていきなりそれだけ歩いたらどうなるのでしょうか。 “警備員以外の人が1日3万歩あるくとどうなるのか” の続きを読む

違反車両と警備員の無意味な戦い

警備員の日記

ここの現場では敷地内の駐車場内における違反車両の巡回をしています。許可証の無い車が止められている事が多く、警備員はその車両に対して違反チェックをしクライアントに毎日報告しています。その巡回ですが今日は非常に違反車両が多かったようで、巡回した隊員さんがとても苦労していました。 “違反車両と警備員の無意味な戦い” の続きを読む

仕事も出来ないのにもっと働かせろと主張する

警備員の日記

ある高齢警備員から「先月は出勤日数が少なかったから来月はもっと入れて欲しい」とお願いされました。この警備員は元々出勤日数が少なく、仕事もあまり出来ない人です。仕事が出来ないので、他の隊員さんも一緒に入りたがりません。そんな人に勤務日数を増やすよりは仕事の出来る人を少しでも多く入れてあげたいのですが・・。 “仕事も出来ないのにもっと働かせろと主張する” の続きを読む

自火報の音響停止を勝手に切る

警備員の日記

自火報盤が故障していてうるさいから音響が鳴らないように切る・・これは絶対にやってはいけない事です。施設警備員の方ならこれがどれだけやってはいけないか指導を受けてきた方も見える事でしょう。それが先日、ある建物の監視盤が故障中という貼り紙と共に、音響停止中とも書いてあるのを見かけました。 “自火報の音響停止を勝手に切る” の続きを読む

意外と見逃して無い?トイレの掃除道具入れ

警備員の日記

細密巡回時にあらゆる部屋を確認して異常が無いかを見ていますが、意外と盲点な場所に「トイレの掃除道具入れ」があります。正直、私自身施設内の全ての掃除道具入れを見ているかと聞かれても確実に「イエス」と言えない時があります。ついうっかり飛ばしてしまうなんて事も・・。 “意外と見逃して無い?トイレの掃除道具入れ” の続きを読む

残留者とすれ違った人数で忙しさが分かる

警備員の日記

先日、細密巡回をしている時に残留者とすれ違いました。ここは夜間でも残留者がいる現場なので、特に問題はありません。夜間にすれ違う残留者が、営業時間中の商業施設ですれ違うお客様と同じ感覚だとすると、ここは閉店間際の小さなスーパーよりもお客様が少ない、と言えるかもしれません。 “残留者とすれ違った人数で忙しさが分かる” の続きを読む

誰も見ない忘れられた電球の球切れ

警備員の日記

警備員が巡回をしている時、照明の球切れを見つける事がたまにあります。これは通常、設備の担当の方が見つけて電球交換をするものだと思いますが、ここでは警備員が報告しなければ、設備の方はほぼ動きません。先日も、避難階段の照明が切れそうになっているのを見つけて数日後もまだ交換されていませんでした。 “誰も見ない忘れられた電球の球切れ” の続きを読む