施設警備の方なら誰でも知っている事だと思いますが、全ての施設警備の現場が快適な職場とは限りません。中には建物内なのに30度近くある室内で警備業務をしたり、湿度が90%を超えるような建物内で立哨している職場もあるのです。求人では良い事ばかり書いてありますが、実際は意外と過酷な現場だったりするのでご注意を。
“施設警備は空調の効いた快適な仕事はウソ” の続きを読む
施設警備は夜の方が忙しい
施設警備員は昼と夜で仕事の内容が変わります。特に商業施設ではそうでした。そして、昼と夜とでは仕事の忙しさは夜の方が大変だったという実感があります。お客様が居ないから夜の方が楽な印象がありますが、業務としては夜の方が忙しいのです。
“施設警備は夜の方が忙しい” の続きを読む
警備員はマスクを外せない
警備員に限らず、マスクをやっと外せるようになって来たかと思ったら、再度感染者が増えてきて暫く仕事中はマスクを外せそうにありません。数年前までは、警備員が店内巡回にマスクを付けていたらクライアントから「外せ」と言われたのがウソのようです。
“警備員はマスクを外せない” の続きを読む
夜間巡回が他の警備員より遅い理由
商業施設で勤務していた当時、毎回細密巡回で夜中に館内を巡回していました。日によってはポストによって相勤者が行く時もあるのですが、その時に自分が帰着している時間よりも遅いのに気づきました。もともと真面目な隊員ではなかったので、まさかとは思いましたが、巡回中に休憩しながら見回っているのが分かったのです。
“夜間巡回が他の警備員より遅い理由” の続きを読む
夜間巡回中に一人だと思って悪さをする警備員
施設警備員は夜間巡回をする時、大抵一人で見回ります。館内は誰一人いないので、何をしていても誰も見ていないという錯覚に陥るのです。しかし館内には至る所に防犯カメラがあり、自分が映っているとは気づかない愚かな警備員は、事もあろうか盗みを働き仕事をクビになるのです。
“夜間巡回中に一人だと思って悪さをする警備員” の続きを読む
夜中の残留車両は危険がいっぱい
夜間に外周巡回をした時、駐車場も見回ります。現場によってはバリカで駐車場の出入り口を閉鎖するので、残留車両の確認をします。その際、残留車両に近づく時気を付ける必要があります。もしかしたら不審者が待ち構えているかもしれませんし、もしかしたらカップルが・・。
“夜中の残留車両は危険がいっぱい” の続きを読む
細密巡回の左回りとクレセント錠
細密巡回をする時、基本は左回りで実施します。これには色々な理由がありますが、そのうちの一つに窓の鍵の仕組みが挙げられます。今までいくつかの施設の現場へ行きましたが、商業施設に関しては特に防犯面に気を使っていた為、左回りが徹底されていました。
“細密巡回の左回りとクレセント錠” の続きを読む
夜間巡回で吸い殻入れがくすぶっていたのを発見
施設警備員の一番役に立つべき業務ともいえる、火気点検。夜中の巡回で火元の点検が出来るのは警備員だけです。その夜中の巡回で以前、吸い殻入れがくすぶっているのを発見した時のお話です。
“夜間巡回で吸い殻入れがくすぶっていたのを発見” の続きを読む
雨が降ったら外周巡回は行かなくても良い
今の現場では雨の強い日は外周巡回へは行きません。強いとはいえ雨が降るだけで業務の一つが無くなるなんて、普通に考えたらあり得ません。雨が降っている日は巡回へ行きたくないな、という思いが実現した現場です。
“雨が降ったら外周巡回は行かなくても良い” の続きを読む
店内のベンチで寝る人を起こすかそっとしておくか
商業施設で勤務していた時に、店内巡回中にベンチで寝ているお客様を起こした事があります。これはクライアントから支持されている事で別に警備員が自発的にしていた事ではありません。しかし、毎回寝ているお父さんを起こすのは可哀想な気がしてなりませんでした。
“店内のベンチで寝る人を起こすかそっとしておくか” の続きを読む