施設警備員はトイレに巡回で入る事があります。その時現場に女性警備員がいれば頼む事が出来ますが、所属していない場合は男性警備員が入るしかありません。当時商業施設の勤務時、女性警備員がいない時期があったので、男性警備員が女子トイレに入るのですが、お客様が利用している時間帯に入らなければならない時もあり、あれだけはいつまで経っても慣れる事はありませんでした。
“男性警備員が女子トイレに入る時は緊急時や巡回そして閉店時の残留者確認などいろいろ” の続きを読む
商業施設の駐車場の見回りも警備員が実施するが屋上や地下など広すぎて一人では手一杯
施設警備員は駐車場の業務もありますが、商業施設に勤務していた当時は別の警備会社が交通誘導業務として管理していました。しかし施設警備員としても車両の誘導はしないにしても、事故対応や防犯面などの業務として巡回をしていました。しかし、駐車場が余りにも広いので一人で全部を見回るのは大変なのです。
“商業施設の駐車場の見回りも警備員が実施するが屋上や地下など広すぎて一人では手一杯” の続きを読む
実は施設警備員も新人時代は施設内で迷子になる事があるので施設の構造を早めに覚えよう
施設警備員が勤務先へ配属されると、まず初めに覚えるべき事は建物の構造を覚える事です。その施設が広ければ広いほどどこに何があるのか早めに把握しないと、事案発生時にどこへ向かったら良いのか分からないからです。先日、久しぶりに以前勤務していた施設へ行ったのですが、内装がガラリと変わっていて自分がどこにいるのか分からなくなりました。
“実は施設警備員も新人時代は施設内で迷子になる事があるので施設の構造を早めに覚えよう” の続きを読む
無線機は聞き取りにくい場所があるので受信する時は聞き逃さない様にするのが大変である
警備員は業務に無線機を使用しています。施設警備員でも施設内で使用しているのですが、これが場所によっては上手く聞き取れない場所があったりするのです。発信する側の防災センターではまさか聞き取れないなんて思ってもいないので、何度も聞き返すと半ギレ状態になる時もあるのです。
“無線機は聞き取りにくい場所があるので受信する時は聞き逃さない様にするのが大変である” の続きを読む
施設警備員は周りにトイレがたくさんあるが使っていけないトイレやしてはいけない事がある
警備員は仕事中、トイレに行くのに苦労する場合があります。特に交通誘導警備員の方は施設警備員よりも大変なのではないでしょうか。そんなまだましであろう施設警備員は普段どの様にしてトイレを利用しているのか紹介します。 “施設警備員は周りにトイレがたくさんあるが使っていけないトイレやしてはいけない事がある” の続きを読む
広すぎる施設に巡回する警備員が一人だと事案が発生してもすぐに駆け付けられない
大型商業施設で勤務していた当時も、同じ疑問を思っていた事があったのですが、広すぎる施設内を一人の警備員が巡回していたのです。明らかにカバー不足になるというのに毎時間ごとに巡回する警備員は一人です。施設が広くなればなるほど事案が発生する頻度は上がるというのに一人なのです。
“広すぎる施設に巡回する警備員が一人だと事案が発生してもすぐに駆け付けられない” の続きを読む
実は施設警備員でも入る事の無い部屋がありそこは暗証番号入力でしか入室出来ない
通常施設警備員は勤務する建物内の部屋全て入る事が出来ます。元来建物の管理を任されているので、どこの部屋でも入る事の出来るマスターキーを預かっているので、どの部屋にも入る事が可能です。しかし、現場によっては暗証番号だけついた部屋があり、警備員さえ入る事が出来ない部屋もあるのです。
“実は施設警備員でも入る事の無い部屋がありそこは暗証番号入力でしか入室出来ない” の続きを読む
施設警備員の装備品でもある防寒着は個人貸与と現場貸与で大きな問題点がある
施設警備員にはあまり関係の無い装備品に思える、防寒着。交通誘導警備員の方には必須な防寒着ですが、実は施設警備員にも必要な物なのです。そんな防寒着ですが、普通の制服と違って警備員全員に必要なものでは無い為に現場に数着しか貸与しない所もあるのです。実は個人貸与でない分、問題になる事も多いのです。
“施設警備員の装備品でもある防寒着は個人貸与と現場貸与で大きな問題点がある” の続きを読む
出入管理の業務中に暇でも忙しくてもスマホを使えるような状況はどんな場合なのか
商業施設で勤務していた当時、出入管理の業務中にスマホを操作していた事があります。就業時間ちぅゆにスマホをいじるのを禁止している企業もあると思いますが、警備員は一応禁止はされている会社もあると思いますが、状況によっては操作は可能です。それが仕事上必要な事なのかそうでは無いかは別にして。
“出入管理の業務中に暇でも忙しくてもスマホを使えるような状況はどんな場合なのか” の続きを読む
施設警備員は巡回と立哨のどちらかを嫌がっているのは本当なのか
施設警備員として勤務している時に、立哨と巡回のどちらかが苦手だという事はあるでしょうか。どちらも嫌だなんて人もいるかもしれませんが、どちらかが嫌になる原因が今までの勤務の中であったのではないでしょうか。過去にとてもきつい巡回があったので嫌だ・・など。
“施設警備員は巡回と立哨のどちらかを嫌がっているのは本当なのか” の続きを読む