緊急対応の経験が多い警備員は強い

警備員の日記

今まで色々な警備員さんを見てきましたが、出来る警備員さんというのはどれだけ緊急対応をしてきたかで決まると思います。頼りにならない警備員さんというのは、あまり緊急事案を処理した事の無い人に多い気がします。どうすれば緊急対応の多い現場で仕事が出来るのでしょうか。
“緊急対応の経験が多い警備員は強い” の続きを読む

周りに敵ばかり作る警備員

警備員の日記

警備員の経験の少ない人は、警備隊というものをまだあまり理解しておらず、空回りする場合があります。それを正す事が出来れば良いのですが、自分が正しいという思いの強い人は周りから孤立し、気づけば隊の人全てを敵に回すなんて事も。そんな隊員がうちの隊の中に居ました。
“周りに敵ばかり作る警備員” の続きを読む

警備員に外国語の資格は必要か

警備員の日記

警備員は人手不足です。そして多くの警備員が高齢者で構成されています。社会の認識は警備業務はお年寄りがする仕事というイメージが無いでしょうか。しかし、この警備業務に外国語の資格が必要、となったら業界の平均年齢がぐっと下がり、ポンコツな警備員がいなくなり警備業界が活性化しそうです。
“警備員に外国語の資格は必要か” の続きを読む

初めから「やる気ないな」と分かる警備員

不安で一杯な男性

<ケース:超心配性>

M氏(40代)という隊員の場合

大抵の新人警備員さんは、初めてくる現場に対して緊張感のあまり委縮してしまう事があります。しかしこの警備員は委縮の度合いあがものすごく「出来るかなぁ・・出来るかなぁ・・」とずっと仕事を覚えらなかったらどうしよう、と不安がっていて結果次の日には営業所に「やっていけません」とギブアップしました。 “初めから「やる気ないな」と分かる警備員” の続きを読む