仕事に前向きな警備員に対して警備員は必要のない仕事だと否定的な発言をする本人もまた警備員

警備員の日記

ある現場でやる気のない警備員が居ました。この警備員は自分が警備員にもかかわらず、警備員の仕事を否定しまたやる気のある警備員にネガティブな発言を繰り返していました。最終的には警備員の仕事を辞めてしまいましたが、やる気のある人に対して否定的な事を言うのは失礼でもありますし、普通は思っていても口にする事ではありません。
“仕事に前向きな警備員に対して警備員は必要のない仕事だと否定的な発言をする本人もまた警備員” の続きを読む

商業施設の施設警備員はお客様からお願いや苦情をよく受けるのでコミュニケーション能力が必要

警備員の日記

商業施設以外の現場の警備員さんを何名か見てきて「あ、この警備員さん絶対に商業施設では働けない」と思える人がいました。施設警備の現場は色々ありますが、商業施設の様な職場ではある程度のコミュニケーション能力が無いと、警備員にクレームが入ってしまいます。今いる現場では通用するかもしれませんが、もし商業施設へ異動する事となったら適性が無さ過ぎて、すぐに辞めてしまうと思います。
“商業施設の施設警備員はお客様からお願いや苦情をよく受けるのでコミュニケーション能力が必要” の続きを読む

ポンコツな警備員は他の現場の隊長も同じ様に自分の警備隊に配属させるのは嫌なのが分かった

警備員の日記

以前、他の現場の隊長数名と話す機会がありました。その時に自分たちの現場の失敗談なども話したのですが、その時に「ポンコツ警備員」の話になり他の現場でも似た様なポンコツ警備員は居るという話が出たのです。そして、自分の警備隊にはポンコツ警備員は要らないという隊長さんは私だけではなかった事も分かりました。
“ポンコツな警備員は他の現場の隊長も同じ様に自分の警備隊に配属させるのは嫌なのが分かった” の続きを読む

警備員が違う警備会社へ転職したいと思った時の動機はお金の問題か人間関係なのかそれとも

警備員の日記

同僚の警備員さんで、今いる警備会社とは違う警備会社の経験のある人はいませんか。私の今の現場でも約3割の警備員さんは、違う警備会社から来たという人です。警備会社を辞めて違う警備会社へ入社するという気持ちはどんな理由があるのでしょうか。私もある理由で警備会社を替えたのですが、それはもう色々な理由が重なって移籍しました。
“警備員が違う警備会社へ転職したいと思った時の動機はお金の問題か人間関係なのかそれとも” の続きを読む

警備員として勤まらないポンコツ警備員ほど出入り禁止になり色々な現場を転々としている

警備員の日記

どこの警備会社にも居ると思いますが、勤務していた現場を出入り禁止になり違う職場へと配属になります。しかしその先でも同じ様にまた出入り禁止となり、更に違う現場へと行くのです。これを繰り返しても配属させる現場がある会社なら良いですが、そうたくさん現場がない会社は、ほとぼりが冷めた頃に同じ職場へ送るなんて事も。まあ、違う見方をすれば色々な施設警備の現場を経験できるので学べる事も多いと思うのですが・・。
“警備員として勤まらないポンコツ警備員ほど出入り禁止になり色々な現場を転々としている” の続きを読む

研修などで指導を受けているはずなのに言葉遣いが悪くクレームを貰ってしまう警備員

警備員の日記

どこの警備会社にでもいると思われますが、言葉遣いの悪い警備員。お客様に対して偉そうな言葉遣いをしクレームになったり、お客さんとトラブルになっても「自分は悪くない」とその場だけでも非を認めて穏便にすませばよいのに頑として譲らなかったりと、とてもサービス業向きではない警備員さんを自分の周りを含めよく見かけます。
“研修などで指導を受けているはずなのに言葉遣いが悪くクレームを貰ってしまう警備員” の続きを読む

管制や内勤者は意外と忙しいという事に気づいていない現場の警備員さんは気を付けよう

警備員の日記

普段警備員が仕事をしている時に、管制や内勤者など現場で働いてい居ない社内の人がいます。彼らは現場で働いていないものの、現場で働く警備員さんが不自由しない様な手続きや管理をしているのです。そんな内勤者の人に対してちょっとした事で怒鳴ったり文句を言ったりする人がいますが、じゃあ自分でやってみろと言いたくなったりもします。
“管制や内勤者は意外と忙しいという事に気づいていない現場の警備員さんは気を付けよう” の続きを読む

出入管理業務で臨機応変な対応が出来なくて先方に迷惑を掛けたポンコツ警備員

警備員の日記

警備員の仕事は言われた事以外の事をすると大抵叱られます。しかし、中にはある程度機転を利かせた行動も必要なのですが、ポンコツ警備員はそういった行動が出来ず、必ず対応に失敗して周りの隊員さんに迷惑を掛けます。
“出入管理業務で臨機応変な対応が出来なくて先方に迷惑を掛けたポンコツ警備員” の続きを読む

施設警備員と一言で云っても現場を転々とする全く役に立たない警備員も実は大勢いる

警備員の日記

いろいろな現場を経験している、ある一人の施設警備員がいますが、彼は前の現場で役に立たないので今の職場へ来ました。警備員としての適正も若干問題はありますが、こういう警備員さんは実は意外と多く、その理由の多くは協調性のなさと空気の読めなさというのが殆どです。 “施設警備員と一言で云っても現場を転々とする全く役に立たない警備員も実は大勢いる” の続きを読む

隊長から見て出来る警備員と出来ない警備員と云うのはハッキリと分かれている

警備員の日記

普段仕事をしていて、自分は仕事の出来る人間だと思っていますか。仕事の出来る基準というのは、その仕事や現場ごとで違うので難しい問題だと思います。そして更に隊長の感情も含めて・・。私が普段現場で思っている仕事の出来る隊員さんと出来ない隊員さんを比べてみましょう。
“隊長から見て出来る警備員と出来ない警備員と云うのはハッキリと分かれている” の続きを読む