警備員として相手が理解できるような話し方

警備員の日記

警備員は接客業に近い仕事だと思います。特に施設警備員はお客様と目の前で話す機会も多く、聞かれた事に対して答えなければいけないような場面も多々あります。今日一人の警備員が他の隊員さんと話をしているのを見ていて「何かを人に伝える」という事について気になった事がありました。 “警備員として相手が理解できるような話し方” の続きを読む

真面目な警備員と不真面目な警備員

警備員の日記

今日、相勤者の隊員さんと話しをして「不真面目な警備員がいると真面目にやっている警備員が報われない」という話題で盛り上がりました。どこの現場でもそうですが、どんな内容であったとしても真面目な人が損をしているという結果は確かにあります。しかしそれを見逃すと真面目にやっている人が仕事に対するやる気をなくしてしまうのが一番危険な事になります。 “真面目な警備員と不真面目な警備員” の続きを読む

新人の現場研修に安心して任せられる隊員は

警備員の日記

現場に新人の警備員さんが来ると、現場に居る隊員に研修として一緒に入ってもらっています。今この現場では、「安心して任せられる」隊員と「不安で任せられない」隊員がはっきり分かれていて、どちらも本人には言ってませんが新人研修の時に任せる隊員が決まっています。 “新人の現場研修に安心して任せられる隊員は” の続きを読む

隊員が風邪をひいた

警備員の日記

秋に入ってから昨日までで、風邪を引いた隊員はいなかったのですが、今日風邪を引いた第一号が発生しました。
警備室に体温計が無いのでどのくらい熱があるのかは分かりませんが、見た目の感じからすると立派な風邪引きっぷりです。 “隊員が風邪をひいた” の続きを読む