警備員の仕事を始めて体重が増えました。それまでも標準体重よりは若干ありましたが、警備員の仕事を始めて食べる量が明らかに増えています。食べると増えるのは当然の事なのですが、食べる時間を気にすればそこまで体重は激増しないと思います。
“警備員が食事をがっつり食べて良い時” の続きを読む
テナントさんから帰り際に頂く差し入れ
飲食店のある現場で勤務する施設警備員さんなら経験したことがあると思いますが、閉店時に従業員の方が帰る時に警備員に差し入れを置いて行ってくれる事があります。その日お店で売れ残って廃棄する予定のモノなので、本来はクライアントから禁止されているのかもしれませんが、我々警備員にとっては非常に有り難いものなのです。
“テナントさんから帰り際に頂く差し入れ” の続きを読む
食後の運動が必要なほどヒマな現場
施設警備員は体を動かす事が比較的多い仕事です。施設内を1日中巡回したりし、足腰が鍛えられます。しかしヒマな現場ではそうはいかず、1日の殆どをイスに座ったままで終える所もあるのです。うちの現場がそれに近く、余りにも動く事が無いので、運動不足解消に仕事でもないのにウロウロしたりするのです。
“食後の運動が必要なほどヒマな現場” の続きを読む
警備員が1日1食で仕事が務まるのか
施設警備員も忙しい現場と暇な現場の差が激しく、私は暇な現場な部類に入るところで勤務しています。暇な現場の中でも、勤務中身体を動かす事が殆どないような所なので、1日3食食べていると間違いなく太ります。これはいけないといつも思うのですが、今回は食べる量を減らそうという試みをする事にしました。
“警備員が1日1食で仕事が務まるのか” の続きを読む
デブの警備員は痩せるよう努力すべし
警備員に太っている人が多いのは以前にもお話ししましたが、自分もその領域に入りつつあります。ただでさえ暇で体を動かす事の無いような現場では、普通に食事を摂っているだけでカロリーオーバーです。太っていては何も良い事が無いので、最近は痩せる努力を始めました。
“デブの警備員は痩せるよう努力すべし” の続きを読む
座哨勤務者は1日3食も食べるな
いま勤務している現場は、座哨業務が殆どです。ここでもよくお話ししますが、警備員は食べる事が好きな人が多いです。そんな人達が仕事中身体を動かす事の少ない勤務にもかかわらず1日3食も食べ続けたら太るのは当たり前でしょう。
“座哨勤務者は1日3食も食べるな” の続きを読む
警備員はなぜ食堂へ食事へ行かないのか
今まで勤務してきた現場には食堂が必ずありました。警備員の不規則な待機時間でも食堂は営業していましたが、実はそのどこの現場でもほとんど利用していませんでした。金額やおいしさ、メニューの種類など理由は色々ありますが、誰もが一番気にしていたのはやはり・・。
“警備員はなぜ食堂へ食事へ行かないのか” の続きを読む
警備員の昼食は朝食にもなりえる事
今の現場では時間通りに食事がとれます。警備員は何か事案が発生したら全員で対応する場合があり、それは食事中の警備員も同じです。時間通りに食事をとれない現場も普通にあり、そう考えると同じ警備員としてとても恵まれていると思います。 “警備員の昼食は朝食にもなりえる事” の続きを読む
お正月でなくても太っていく警備員
ウチの現場の警備員さんをよく見たら、最近また太ったのではと思う人がいます。年末年始に暴飲暴食をしたという感じではなく、毎月体重が増えて行ったという感じです。警備員は現場によってとても体重が増えてしまうものなのです。
“お正月でなくても太っていく警備員” の続きを読む
お正月の施設警備業務のあれこれ
施設警備員は年が明けてから忙しい現場や、普段と何も変わらない現場があったりと業務にものすごい差があります。その両方どちらも経験した者として何がどう違うのか過去の現場も振り返りながら見て行こうと思います。
“お正月の施設警備業務のあれこれ” の続きを読む