商業施設で勤務していた当時の昼ご飯や夕食は色々なバリエーションがありました。自宅から持って来たり、仕出し弁当を頼んだり店内へ食べに出たりお店へ買いに行く。そんなある日、どの食事を選択するのに悩んだ挙句、1日バナナで過ごしてみようと思い行動した日がありました。
“「バナナで乗り切った」当直勤務日に食事を用意できず急遽思いついた挑戦” の続きを読む
警備員はコンビニが大好きである
私は警備員です。そしてコンビニをよく利用します。しかし私以上にコンビニを利用する警備員も何人もいました。警備員がコンビニを利用するのは別に貧乏とかそういう訳ではなく、仕事として利用するに便利だからです。
“警備員はコンビニが大好きである” の続きを読む
警備員が差し入れを貰っても良いのか
警備員は実は意外と差し入れを貰う機会が多いです。ただし、食品を扱っている施設に限りますが。そんな中でも商業施設は飲食店も多く、差し入れを貰える機会はとても多いです。しかし、施設によっては廃棄用の食品を捨てずに人にあげる行為を禁止している所も多いので注意が必要です。
“警備員が差し入れを貰っても良いのか” の続きを読む
施設警備員はお金を一日いくら使うか
施設警備員に限らず警備員は勤務中にお金を使う事が多いと思います。中には1円も使用しない人もいますが、多くの警備員は1日にお金を支払っています。毎日支払う事で1か月に相当な金額になりますが、一体何にそんなにお金を使う事があるのでしょうか。
“施設警備員はお金を一日いくら使うか” の続きを読む
警備員は食べ物に意地汚いのか
警備員は食べ物に関して執着があります。いや、それは私の周りだけの話かもしれませんが。どこの現場でも食べ物の話になると、みんな楽しそうに参加し個人の話題を披露してくれます。仕事上、食べる機会も多いので自然とそうなるのかもしれません。まあ、だから太っている警備員が多いのかもしれませんね。
“警備員は食べ物に意地汚いのか” の続きを読む
施設警備員はおにぎり派かカップ麺派か
施設警備員が当直勤務で仕事をする時、昼と夜の食事を用意しなければなりません。仕出し弁当や食堂のある所は良いですが、無い場合はコンビニなどで買ってくる必要があります。その時、おにぎりかカップ麺のどちらを選択する警備員が多いでしょうか。
“施設警備員はおにぎり派かカップ麺派か” の続きを読む
警備員は1日に何リットルの水分が必要か
警備員になる前は、それほど水分補給をする体質ではありませんでした。しかし、警備員になって仕事中に汗を今まで以上に汗を掻くようになり、水分補給氏が必要というよりは喉が渇いて仕方が無くなるという状況でした。警備員は普段から汗をよく掻きますが、普通の人と比べてどのくらい水分補給をしているのでしょうか。
“警備員は1日に何リットルの水分が必要か” の続きを読む
ヒマな現場のくせに大食いをするな
先日、昼食時にあまりにもの空腹の為にお弁当とプラスアルファでカップ麺を食べてしまいました。明らかに食べ過ぎです。その後の業務がとても苦しかったです。ただでさえ体を動かす事が殆どない現場なのに。ヒマな現場での勤務者は1食でも充分なくらいですが、ある隊員は殆ど動かないのに食べる量は一人前です。
“ヒマな現場のくせに大食いをするな” の続きを読む
仕事終わりにビールを飲みながら帰る
私は通勤に車を使用しています。1時間近く運転して職場と自宅を行き来しているのですが、電車通勤の人をうらやましく思っています。それはただ座っているだけで自宅近くまで行けるのと、もう一つは食事をしたりその気になれば仕事帰りに電車内でビールが飲めるからです。
“仕事終わりにビールを飲みながら帰る” の続きを読む
暇な施設警備の現場は運動不足
最近、運動不足を非常に感じます。警備員の仕事は基本忙しくて、食べる量さえ気を遣えば痩せられるイメージがありますがあれはウソですね。ヒマな現場で1日動く事が少ないと、確実に太ります。ヒマだと逆に食べる事へ意識が向かうので悪循環です。これは施設警備でもヒマで楽な現場があるという証拠でもあるのです。
“暇な施設警備の現場は運動不足” の続きを読む