細密巡回をしていて、ある場所の扉がよく開いている部屋、もしくは外扉はありますか。何年も同じ現場で働いていると、巡回の度に扉が開いている扉を記憶するようになると思いますが、この慣れはある意味危険です。 “巡回時によく開いている扉がある現場は危険” の続きを読む
開錠時間を守ろうとしない高齢者の警備員
施設警備員としての業務に開錠業務があります。出入り口と言っても色々ありますが、ウチの現場では外の入り口の重要な部分に当たる場所の開錠があり時間も決まっています。にもかかわらず、ある高齢者の警備員は時間を守っていない様で・・。 “開錠時間を守ろうとしない高齢者の警備員” の続きを読む
外扉が未施錠であわや侵入事案
先日、夜間の細密巡回をしていた隊員さんが建物の外扉が開いているのに気づきました。もし開いたままにしていて不審者が入ったら完全に警備会社の不手際になる所でした。 “外扉が未施錠であわや侵入事案” の続きを読む
警備員が把握していない扉の修理に来た業者
先日、出入管理をしている時にここの建物の扉の鍵屋さんが見えました。鍵屋さんが見えたという事は、どこかの扉に不具合があった・・という事です。受付時に「どこかの扉の不具合ですか」と尋ねたところ、どうやら扉の鍵を付け替えるようです。警備員としてはどこか扉の鍵を変更する、という話は一切聞いていません。 “警備員が把握していない扉の修理に来た業者” の続きを読む
毎日のルーティンをド忘れする警備員
警備員は色々な人がいるのは分かっています。分かってはいますが、ビックリするようなケアレスミスを何度もする警備員は皆から冷ややかな目で見られるようになります。先日も「なぜ、その業務を忘れるの!?」というようなミスをしていました。先日まで人に聞く事も無く出来ていた事なのに・・。 “毎日のルーティンをド忘れする警備員” の続きを読む
鍵に部屋の名前が書いてある危険
施設警備員の経験者の方なら常識な事・・鍵に部屋の名前を表記してはいけない、です。これ以外と警備員以外の人には知られていない事だと思います。しかしよくよく考えてみると当然の事ですよね。これを知らない警備員が存在するのです、そうウチの現場に。 “鍵に部屋の名前が書いてある危険” の続きを読む
巡回時に開けるべき扉を素通りしていた
先日、建物巡回路のある部屋の扉が開いていたと引継ぎ時に隊員さんから報告を受けました。本来閉めるべき扉を見逃した隊員さんがいたのですが、その隊員さんは今までその扉を一度も確認した事が無かったそうです。 “巡回時に開けるべき扉を素通りしていた” の続きを読む
従業員の帰宅時間に問題あり
事務所の偉い方が帰宅最後になり鍵を返却に見えた日がありました。その時に前の日の従業員が鍵を返した時間が日付が変わるほど遅い時間であったのを見て「けしからん・・」的な言葉を発していました。残業するのは今のご時世やはり問題あるのでしょうね。 “従業員の帰宅時間に問題あり” の続きを読む
巡回時に開けた扉は責任をもって閉める
警備員が巡回する時部屋の扉を開ける事があります。巡回時の基本ですが「開けたらちゃんと閉める」です。初めから開いていたのならまだしも、警備員が自分で開けたのなら責任をもってちゃんと閉めるのは当たり前の事です。それが出来なくてクライアントから指摘される事がありとても恥ずかしい思いをしました。 “巡回時に開けた扉は責任をもって閉める” の続きを読む
鍵の抜き差しが悪くなったのは誰のせい
巡回する時に携行する巡回キーですが、何本持って行っていますか。ここの現場では10本前後の鍵を持って行っています。その中の1本の鍵が最近使用した時に鍵穴から抜けにくくなってしまっています。これは鍵が悪いのか鍵穴に問題があるのか・・ “鍵の抜き差しが悪くなったのは誰のせい” の続きを読む