施設警備員同士がケンカしやすいのはヒマな現場か忙しい現場か両方経験してどちらか良く分かった

今の現場でもそうですが、以前の現場でも警備員同士のケンカはありました。もともとその現場にいる警備員にもよるのかもしれませんが、他の現場ではケンカはほぼありませんでした。その「他の現場」というのは大型商業施設です。そしてケンカが良く起きていた現場というのはいわゆる「ヒマな現場」なのです。
“施設警備員同士がケンカしやすいのはヒマな現場か忙しい現場か両方経験してどちらか良く分かった” の続きを読む

警備員は定年制はあるが実際は無い様なものだが、世間的には高齢警備員を見てどの様に思うのか

警備員の日記

施設警備員に交通湯堂警備員どちらもお年寄りの警備員さんが大勢いる業界です。警備業にも一応、定年制という物がありますが、現状定年の基準になっている60歳や65歳などの制限は、有って無い様なものです。様々な現場では70歳や80歳の警備員さんが、前線で働いているのです。世間的にはこの状況をどのように理解しているのでしょうか。
“警備員は定年制はあるが実際は無い様なものだが、世間的には高齢警備員を見てどの様に思うのか” の続きを読む

施設警備員は人命を守っているという実感が薄い仕事なのか毎日の仕事の中で人の命を守る行動が少ない

警備員の日記

警備員は多くの場合、人命を守るという業務が少なからずあります。交通誘導警備員は車両から歩行者を守ったり、災害発生時に避難誘導や火災が発生すれば消火活動など、毎日発生しないとしても緊急時には対応できるよう心掛けています。そんな中、施設警備員は人命を守る業務もあるのですが、今一つ毎日の中で人命を守っているという実感があまりないのです。
“施設警備員は人命を守っているという実感が薄い仕事なのか毎日の仕事の中で人の命を守る行動が少ない” の続きを読む

ヒマな現場なら仕事中にスマホを見ていても良いと思っているポンコツ警備員に当然ながら注意をした

警備員の日記

施設警備業務でヒマな現場での仕事は本当にする事がありません。油断すると居眠りをしてしまう様な状態なのです。そんなヒマな現場で、あるポンコツ警備員が「ヒマな現場なのでスマホを見ても良いと思った」と堂々と言い放ったのでさすがに注意をしました。
“ヒマな現場なら仕事中にスマホを見ていても良いと思っているポンコツ警備員に当然ながら注意をした” の続きを読む

ヒマな施設警備の現場にありがちな重大な申し送りも世間話しな感覚で伝えられ後で問題になる

警備員の日記

施設警備の現場を忙しい所とラクな所を経験してきましたが、どちらかというとラクな現場の方が丁寧な仕事が出来るはずなのに、申し送りなどがいい加減だったりします。普段から事件も起きないので、気が緩んでいる為に連絡事項なども危機感が無い、という感覚なのかもしれません。
“ヒマな施設警備の現場にありがちな重大な申し送りも世間話しな感覚で伝えられ後で問題になる” の続きを読む

夜間勤務をしている隊員が出入管理業務中に居眠りをしているのを目撃した時どうしたらよいのか

警備員の日記

施設警備員は夜間の勤務があります。全ての現場に夜勤があるとは限りませんが、多くの現場に夜勤がありその経験のある警備員さんも多いかと思います。その夜勤の仕事で一番大変な事というと、仕事よりもむしろ「眠気対策」では無いでしょうか。先日、夜勤の警備員さんが出入管理業務中に、居眠りをしている所も目撃してしまったのですが、もし自分が居眠りをしている夜勤の警備員さんを目撃した時どうしますか。
“夜間勤務をしている隊員が出入管理業務中に居眠りをしているのを目撃した時どうしたらよいのか” の続きを読む

連休になるとヒマになる施設警備の現場で今回もやはり3連休で現場がヒマになったお話

警備員の日記

施設警備員の現場は、忙しい所からヒマな所までかなり大きな違いのある職業です。今の配属先はヒマな現場で土日や長期連休になると、平日以上にヒマになるのです。多くが出入管理業務になるのですが、来訪者が来ないとなると、警備員はただ座っているだけで何もする事が無いのです。
“連休になるとヒマになる施設警備の現場で今回もやはり3連休で現場がヒマになったお話” の続きを読む

施設警備員はどこの現場でも似た様な業務をしているが細かく見ると同じ仕事でもキツさが大きく異なる

警備員の日記

施設警備の現場をいくつか経験していると、多くの場合は施設警備業務という死後音は大きく変わらないのですが、その仕事一つ一つはキツさが異なります。これが当たり外れという意味にもなるのですが、多くの場合は巡回や出入管理業務、また立哨など行っている事は結局同じなのです。 “施設警備員はどこの現場でも似た様な業務をしているが細かく見ると同じ仕事でもキツさが大きく異なる” の続きを読む

施設警備の現場によっては食事にカップラーメンを食べてはいけないがどんなものなら良いのか

警備員の日記

施設警備の現場によって違うので、一概にすべての施設警備の話ではありませんが、食事をする時にカップラーメンの様な食べるのに時間を掛けてはいけない現場があります。ヒマな現場では、食事時間を邪魔される事なく過ごせますが、忙しい現場ではそうはいかないからです。
“施設警備の現場によっては食事にカップラーメンを食べてはいけないがどんなものなら良いのか” の続きを読む

夜間の警備業務中に実は居眠りをしている警備員の中にはバレバレな者と上手く居眠りをしている者がいる

警備員の日記

仕事中に居眠りをすること自体、問題のある事なのですが、施設警備の夜間勤務はダメと分かっていてもつい居眠りをしてしまう時もあるのです。しかし、受付に見えた来訪者にすぐに気づける状態であったり、時間帯を読んで完全に眠り込んでしまわない程度の居眠りなど、周りに寝ていると気が付かれないように工夫している人もいるのです。しかし、ポンコツ警備員ともなるとそんな事お構いなしに居眠りに没頭するのです。
“夜間の警備業務中に実は居眠りをしている警備員の中にはバレバレな者と上手く居眠りをしている者がいる” の続きを読む