誰も居ない中での細密巡回

警備員の日記

ここの現場は細密巡回時の時は少なからず残留者がいます。その為に建物内の残留のある部屋などは明かりがついており、無人エリアの巡回という訳ではありませんでした。しかし最近は残留する方も減ってきており、人感センサーの明かりはつくものの、残留者の無い商業施設の様な巡回になってきています。 “誰も居ない中での細密巡回” の続きを読む

巡回時に隊員が火気点検のチェックを見逃す

警備員の日記

先日、相勤者の隊員さんが建物の巡回で火気点検を1カ所見逃してしまいました。ここの現場では細密巡回を複数回見て回るので、相勤者が見逃すと次に見回った隊員が気づいてしまいます。まあ、漏れが無いように複数回巡回するので気づけるというのはシステムがうまく回っているという事なんですが。だからと言っていい加減に巡回して良いわけでもありません。 “巡回時に隊員が火気点検のチェックを見逃す” の続きを読む

お盆休みだからといっても気が緩みすぎ

警備員の日記

先週のお盆休みの頃から、建物の巡回で警備員の火気点検の見落としが目立ちます。一昨日に室内のエアコンの消し忘れがあったのに、巡回者が見落として夕べの隊員が見つけました。お盆休みに入るまでは見落としなんて無かったのに立て続けにあり過ぎですよ・・。 “お盆休みだからといっても気が緩みすぎ” の続きを読む

施設警備の巡回というしごとについて

施設警備の仕事に巡回という仕事があります。
巡回と一言で言っても◯◯巡回と様々な呼ばれ方の巡回が会社ごとにあると思います。ここでは大きく3つの巡回についてお話します。この3つの巡回の内容を覚えておけば他所の警備会社でも◯◯巡回の名称が違っても意味は通用するのではないかと思います。 “施設警備の巡回というしごとについて” の続きを読む