施設警備員がテロ対策として出来る事

警備員の日記

最近、国内外共に要人が集まる出来事があり、警護についてもピリピリしています。一般企業の警備会社では国賓級の警備の業務はそうありませんが、自分の勤務する施設で「テロ対策」という事に関しては他人事ではありません。施設警備員としてテロ対策という普段あまり対応した事の無い業務に、慣れておく必要があります。
“施設警備員がテロ対策として出来る事” の続きを読む

細密巡回は2時間かかってもたった30分でも同じ

警備員の日記

施設警備に業務には細密巡回があります。これは建物内の戸締りや火気点検など建物に対して行う業務です。施設警備員の中でも重要な業務でもある細密巡回。現場によっては数時間もかかれば30分以下で終わる所もあります。この時間は大きな差がありますが、実はやっている事は同じなのです。
“細密巡回は2時間かかってもたった30分でも同じ” の続きを読む

巡回時の見逃しはダメな奴ほど気付かない

警備員の日記

前回細密巡回をしている時に部屋の電気の消し忘れを発見しました。珍しい場所だったので気づく事が出来ました。しかし今回は私が発見しましたが、これが他の警備員さん、普段から余り出来るとは言えないような警備員だったら気づけたのかふと考えてしまいました。
“巡回時の見逃しはダメな奴ほど気付かない” の続きを読む

警備員はゴミ箱の数を知らない

警備員の日記

自分の勤務している施設のゴミ箱の数や種類を把握していますか。普段、巡回時に至る所に設置されているゴミ箱を見ている事と思います。ウチの現場にもいろいろな場所にゴミ箱が設置してありますが数えた事はありません。しかし、分別の種類ぐらいなら知ってはいますが果たして意味はあるのか。 “警備員はゴミ箱の数を知らない” の続きを読む