施設警備員が夜間巡回をする時に建物内に残留者が多く残っている場合は見回りが比較的楽になる

警備員の日記

施設警備員が夜間巡回をする時に、残留者がいる前提で見回りをする時があります。その時、全ての施設が同じとは限りませんが、残留者がいる時は建物内の巡回が通常より多少は楽になります。本来は建物内に誰も居ない状態で行うべき巡回なのですが、人が残っている事で通常とは違う巡回になってしまうのです。 “施設警備員が夜間巡回をする時に建物内に残留者が多く残っている場合は見回りが比較的楽になる” の続きを読む

職場の仕出し弁当がとうとう値上げをしたが今後引き続きその弁当を頼むか食堂かコンビニか弁当持参か

警備員の日記

今勤務している現場では仕出し弁当を頼んでいるのですが、最近値上げをする事となりました。と言っても数十円の値上げです。稼げない警備員と言ってもお弁当の代金が払えなくなるほどではありません。しかし、周りには食堂やコンビニなどもあり、仕出し弁当のメニューなどと比較すると悩むレベルでもあるのです。
“職場の仕出し弁当がとうとう値上げをしたが今後引き続きその弁当を頼むか食堂かコンビニか弁当持参か” の続きを読む

ある施設のポストの仕事が嫌だから持病を理由に逃げた警備員が業務が楽になった途端手のひら返し

警備員の日記

施設警備の現場も色々あり、同じ現場勤務でもその日に入るポストによって仕事の内容も異なります。例えば一日中立ちっ放しや歩きっ放しのポストもあれば座りっぱなしのポストもあります。今回、あるポストが嫌な為に持病を理由に逃げた隊員が、そのポストが楽になった途端、やりたいと言い出したお話です。
“ある施設のポストの仕事が嫌だから持病を理由に逃げた警備員が業務が楽になった途端手のひら返し” の続きを読む

施設警備の夜間巡回は数時間ある巡回が1回か30分で終了する巡回が複数回かどちらが楽だと感じるか

警備員の日記

夜間巡回というものは、現場によって回数や見回る時間が異なります。基本的に施設の規模が大きくなればなるほど、回数が減りその分巡回に掛かる時間が増える傾向にあります。そうなると規模の小さな施設の巡回は数が多くなるという事になりますが、1回で済ませるか何度も見回るかどちらが良いといえるのでしょうか。
“施設警備の夜間巡回は数時間ある巡回が1回か30分で終了する巡回が複数回かどちらが楽だと感じるか” の続きを読む

日中に外周を見回る巡回などが無い為に昼間の勤務中は外に出なくて良いので非常に助かっている

警備員の日記

施設警備員は敷地内の巡回をする業務があります。今の時期は日中外は非常に暑いので、昼間の時間に外周巡回などがある現場は大変だと思います。しかし今の現場では昼間の時間に外周巡回が無いので、日差しの強い時間に外に出なくて良いので非常に助かっています。
“日中に外周を見回る巡回などが無い為に昼間の勤務中は外に出なくて良いので非常に助かっている” の続きを読む

キツイ現場とラクな現場のどちらも経験していると当直勤務明けが同じ疲労度であるという事を知った

警備員の日記

施設警備喉の現場でも同じ事を感じたのですが、キツイ現場や楽な現場でもどちらでも、当直勤務明けで下番する時は疲労度は大して変わらないという事です。そもそも施設警備員として当直勤務をする時、どんな現場でも仮眠時間というのはどこでも4時間程度しかなく、1日のサイクルとして睡眠が4時間では体がはダルいままなのです。
“キツイ現場とラクな現場のどちらも経験していると当直勤務明けが同じ疲労度であるという事を知った” の続きを読む

施設警備のラクな現場とキツイ現場では午前中の時間だけでどれだけ仕事に違いがあるのか比べてみた

警備員の日記

ラクな現場やキツイ現場と言われる物件で仕事をしてきて、これほどまで業務内容が違うのかと驚かされてきました。キツイ現場では朝8時から勤務して午前中まででかなりの業務をこなしています。しかし、ラクというかヒマな現場では、同じように朝8時からお昼になる頃まで、半径2メートルの位置からずっと動いていないなんて事もあるのです。
“施設警備のラクな現場とキツイ現場では午前中の時間だけでどれだけ仕事に違いがあるのか比べてみた” の続きを読む

平日でさえヒマな現場なのに土日になると更にヒマになる現場で働いているとこれで良いのかと思う時がある

警備員の日記

コロナでの制限も終わり、人の行動が盛んになってきて施設警備業務をしている警備員さんも現場によっては忙しくなってきている事でしょうか。しかし、私の勤務している現場では相変わらず日まです。平日でも来客はそれほどないのですが、それが休日になると更に輪をかけて少なくなり、こんな仕事で良いのかと逆に申し訳ない気持ちになるほどです。
“平日でさえヒマな現場なのに土日になると更にヒマになる現場で働いているとこれで良いのかと思う時がある” の続きを読む

高齢の警備員さんはその年齢に見合った現場で働いてもらうのが誰にとっても一番最善策である

警備員の日記

施設警備の現場は色々な職場があり、楽な所からキツイ所まで同じ施設警備課と思う程です。そんな大きな違いのある現場で高齢の警備員さんは様々な現場で働いており、年齢的にも厳しそうなところで働いている人もいます。現在警備員の平均年齢が高い現状、高齢の人に無理をさせて退場されてしまう様な事が増えると、警備業界はますます人手不足が進んでしまうかもしれません。
“高齢の警備員さんはその年齢に見合った現場で働いてもらうのが誰にとっても一番最善策である” の続きを読む

施設警備員の仕事は現場によってはただ座哨の業務だけで当直勤務が終わる当たり現場もある

警備員の日記

施設警備の現場は、楽な現場ときつい現場がある。いわゆる当たり現場とハズレ現場ともいうが、この当たり現場ともいえる職場で仕事をした事がある人はどのくらい居るのであろうか。キツい現場の経験がある自身としては、それ以外はすべて当たり現場と思ってしまうが、そんな現場はどのような所なのか紹介しましょう。
“施設警備員の仕事は現場によってはただ座哨の業務だけで当直勤務が終わる当たり現場もある” の続きを読む