警備員は満18歳以上でないと仕事に就く事が出来ないが18歳の人が警備員になっても務まらないかもしれない

警備員の日記

警備員になるにあたっていくつかの制限があります。その中に18歳以上でないと警備員になれないのですが、過去18歳の警備員さんを見た事がありません。そして残念ですが、18歳の人が警備員になっても恐らく警備員としてやっていくには難しいかと思います。
“警備員は満18歳以上でないと仕事に就く事が出来ないが18歳の人が警備員になっても務まらないかもしれない” の続きを読む

警備員になるには学歴も武術系の資格も必要なく誰でもなる事が出来るがその分とんでもない人も多くなる

警備員の日記

警備員というのは学歴は必要なく、また武術系の資格も必要ない。その為誰でも警備員に慣れるがその分いろいろな人も多くなります。これがいわゆるポンコツ警備員という人が参入してくる要因にもなっていると思われます。しかし、彼らがいる事で人手不足と言いつつも、警備業界が成り立っているのも事実なのです。
“警備員になるには学歴も武術系の資格も必要なく誰でもなる事が出来るがその分とんでもない人も多くなる” の続きを読む

ポンコツ警備員の働き方を見ていると真面目に仕事をしている自分がバカらしく思えてくる事がある

警備員の日記

警備員として働いている時、ふと周りに居るポンコツ警備員さんを見ていると彼らが何度言っても失敗ばかりしたり、仕事を真面目に覚えようとしない有様を見ていると、一生懸命仕事をしている警備員さんは、こんなに一生懸命仕事をしているのがバカらしく思えてくる事があります。どうせ真面目に仕事をしても所詮彼らと同じ様に見られていると思うと・・。
“ポンコツ警備員の働き方を見ていると真面目に仕事をしている自分がバカらしく思えてくる事がある” の続きを読む

警備員として働こうとした時に障害になるものが他職よりも多すぎて人手不足の原因になっていないか

警備員の日記

警備業界は人手不足です。その理由は色々あるのだと思っていますが、その中の一つに警備員になるまでのハードルが高いのではと思っています。普通の企業の場合は面接に履歴書をもっていき、採用された後も多少の書類を提出すれば勤務に就く事が出来ますが、警備員の場合は一般的な企業では提出しない様な書類を提出し、更に新任教育を受けなければ仕事に就く事が出来ません。このため、警備員にならずにほかの仕事へ流れてしまっている人も少なくないのではないでしょうか。
“警備員として働こうとした時に障害になるものが他職よりも多すぎて人手不足の原因になっていないか” の続きを読む

警備員に向いていない人が警備員の仕事をしているなんて現象はどこの現場を見ても意外と沢山いる

警備員の日記

警備員の仕事というのは誰にでもできる仕事なんて言われたりししていますが、実は意外と誰でもできる仕事ではありません。面接へ行けば警備業法に引っかからない様な人は誰でも採用されますが、それは仕事に向いているから採用されたのではなく、人手不足の為に欠格事由に引っ掛からなかったから採用された、なんて人も少なくありません。
“警備員に向いていない人が警備員の仕事をしているなんて現象はどこの現場を見ても意外と沢山いる” の続きを読む

前科持ちだが刑期を終えて未だに5年が経っていないが周りに知られる事なく警備員になれるのか

警備員の日記

ある人から聞かれたのですが、警備員になる際に刑務所に入っていたという事を知られたくないが調べる手段は無いのか。また刑期を終えて5年を経過していなくても警備員になれるのものなのかと。今まで周りにこういった人に出会った事が無かったので調べてみました。
“前科持ちだが刑期を終えて未だに5年が経っていないが周りに知られる事なく警備員になれるのか” の続きを読む

人手不足な警備業界での面接はよほどの事でもない限り合格するものと思って臨んでいって良い

警備員の日記

警備業界は人手不足です。求人は絶える事なく掲載され、入社しても長い期間在職する事が出来ず、離職率も高い企業です。それだけブラックな会社も多いという事ですね。そんな警備業界に面接へ行こうと思っている時に、一人でも働きに来て欲しいと思っている警備会社では、よほどな事情のある人でもない限り採用されると思うのですが。
“人手不足な警備業界での面接はよほどの事でもない限り合格するものと思って臨んでいって良い” の続きを読む

警備員の面接を受けた時に当日その場で採用を告げられるほど警備業界は人手不足だと感じた

警備員の日記

警備員になろうと面接を受けた時、面接をしているその場で合格を言われた事がありました。通常は後日、電話か郵便で返事が来るものとばかり思っていたらまさかの面接のその場で採用。そのまま必要書類の説明に入りました。警備業界は会社によってこれほど人手が足りないという事です。
“警備員の面接を受けた時に当日その場で採用を告げられるほど警備業界は人手不足だと感じた” の続きを読む

心身に障害があると警備員にはなれないはずなのに

警備員の日記

警備員は色々な人がいます。そんな中に「この人相当病んでいそうだけど」という様な人も居ます。余程診断をパスしているのでしょうが、入社時に本当に医師の診断をパスしているのか疑問に思う人も。会社に聞いてもろくな返事が返ってこないでしょうし、本人に聞く訳にもいかないし。
“心身に障害があると警備員にはなれないはずなのに” の続きを読む

警備員と運転免許証の共通の問題点

警備員の日記

警備員は18歳以下の人は仕事に就く事が来出ません。警備員になるための条件はこの他にもいくつかあるのですが、他の条件をいくら全て満たしていても、18歳になっていないと仕事は出来ないのです。年齢で縛りのある条件の中に、運転免許証の取得があるのですが、これが警備業と非常に共通点があるのです。
“警備員と運転免許証の共通の問題点” の続きを読む