施設警備員を10年以上もやっていると、挨拶をされないという事は良くある事と分かっていても、悲しい気持ちになる事にはなかなか慣れません。だからといって挨拶の返事を強要もしませんし、こちらから挨拶するのをやめようとも思いません。 “挨拶を返さない従業員を恨まない事” の続きを読む
やる気が無くて出入管理中に居眠り
警備員に限らず仕事のやる気のない人は、真面目にやっている人から見るととんでもない事をやらかします。最近、出入管理中に居眠りをしていた警備員がいたのですが、ある隊員さんは「やる気がないんですよきっと」と言いました。やる気が無いと態度に出る、という事なのです。 “やる気が無くて出入管理中に居眠り” の続きを読む
隊長の仕事の足を引っ張る警備員
隊長として日々勤務をしていて、隊員さんの行動を見ている時、隊員さんによって協力的な行動をしてくれる方と、協力しているつもりで足を引っ張っている隊員さんがいます。今回は足を引っ張る隊員さんに注目しました。 “隊長の仕事の足を引っ張る警備員” の続きを読む
隊長から見た若い警備員と高齢警備員
ここの警備隊内には下は40歳代、上は70歳代の警備員が居ます。親と子供とも歳の差が違う警備員が年は関係ない言葉遣いで同じ仲間として会話しています。基本的には入社した順で上下関係はありますが、あまり先輩風を吹かす人もいません。そんな警備員を隊長目線で観察しました。 “隊長から見た若い警備員と高齢警備員” の続きを読む
今の職場に満足していない警備員
警備員として勤務していて今の職場に満足していますか。今現在、この現場にいるすべての隊員さんが満足しているとは思っていませんが、明らかに態度で分かるような方がいたらどうなるでしょうか。今まで嫌々働いてると思っていた人が実はそうで無かったという場合もあるのです。 “今の職場に満足していない警備員” の続きを読む
人に仕事を押し付ける警備員は嫌われる
人に仕事を押しつける人がいます。これは警備業界内に限った事では無く、どこにでもいる人の話です。ある仕事を自分がするのが嫌で押し付けている、という事ではなく「自分は仕事をここまで頑張ってやっているのだからお前も同じ様にやれ」といった感じです。 “人に仕事を押し付ける警備員は嫌われる” の続きを読む
受付簿に関心が無い警備員
施設警備員としての業務の一つに出入管理があります。その出入管理の業務の中に、入退館の確認として受付簿をどこの現場でもあると思いますが、普段お客様が記入している字に注意していますか。明らかに読めないような字を書いている人がいるのにそのままにしていませんか?。 “受付簿に関心が無い警備員” の続きを読む
契約に無い余計な仕事をする警備員
施設警備員に限らず警備業は契約に基づいた仕事をしています。警備員が行う業務は予め決められていて、それ以外の仕事は警備業務に関係していても勝手にやってはいけません。にもかかわらず資格を持っている警備員が勝手な行動を・・。 “契約に無い余計な仕事をする警備員” の続きを読む
優越感に浸りたい年配警備員
職場内の仕事の事で、ある情報に関して自分だけがそれを知っており、他の人は知らない。いざその話題になった時「私はそれ知ってるよ」と自慢げに話す人がいたとします。これどういう心理なのでしょうか。自分だけが知っていたという優越感に浸りたい・・そんな出来事がここで起きました。 “優越感に浸りたい年配警備員” の続きを読む
備品の扱いは丁寧に使え
物の扱いが雑な人がいます。それが自分の物であったり、他人の物であっても同じです。うちの現場でも、その物の扱いが荒っぽい隊員がいます。まだ、自分の所持品であるなら良いですが、みんなで使う備品にもかかわらず壊してしまうほど荒っぽい使い方をする隊員がいるのです。 “備品の扱いは丁寧に使え” の続きを読む