警備員は入社する時はどこも親切

警備員の日記

今の警備議社に入社した時は、内勤者の人などとてもニコニコして親切でした。更に前の警備会社に入社した時も同じように皆親切だったと思います。しかし、一度入社した後は、警備員に対し無理に仕事を押し付けてきたり、業務に事で質問しても冷たい返事しか返って来ない事があります。こんな態度を取っているから警備員さんが辞めてしまうという原因の一つだと何故気づかないのでしょうか。
“警備員は入社する時はどこも親切” の続きを読む

出入管理で居眠りする警備員

警備員の日記

施設警備の勤務で問題となる行為の一つに「居眠り」があります。これは忙しい現場よりもヒマな現場によくある行為で、うちの様なヒマな現場では悩みのタネの一つです。特に夜間の出入管理では誰一人こない受付なので、いかに居眠りしない様に気を使うかが重要なのに高イビキをかく警備員が今日も一人。 “出入管理で居眠りする警備員” の続きを読む

施設警備員が熱中症になった原因

警備員の日記

施設警備員は建物の中で勤務しているので熱中症とは無縁な感じがしますが、発症する人は少なからず居ます。しかし、自分の担当しているポストが嫌なのかあからさまに仮病に近い熱中症を訴える者もいました。そもそもこのポンコツ警備員は日頃の生活態度が悪く、そこから来る体調不良だろうというのが周りの見解です。
“施設警備員が熱中症になった原因” の続きを読む

全員早めに交代しているのに空気の読めないポンコツ

警備員の日記

警備員は同じポストの仕事を交代しながら勤務しています。立哨業務であるなら時間が来ると交代要員がそのまま引き継いでその立哨をするのです。その交代時に時間通りに来ないと、待機時間が減ったり次の業務への行動が遅れてしまいます。ポンコツ警備員はそんな単純な事も理解できずに、のんびりトイレへ行ったりジュースを飲んだりしているのです。
“全員早めに交代しているのに空気の読めないポンコツ” の続きを読む

警備という底辺職さえ務まらないポンコツ

警備員の日記

警備業界は比較的、社会からのけ者にされた人が集まる事が多いです。これが底辺職と言われる理由でもあります。しかし、その中でも更に程度の低い人間はおり警備業界の中でもポンコツ扱いされるのです。そんな人間はどこの現場にもおり迷惑をかけているのです。 “警備という底辺職さえ務まらないポンコツ” の続きを読む

高齢警備員は商業施設の女性スタッフのウケが良い

警備員の日記

商業施設で勤務していた頃、高齢警備員さんがいましたが、そこで働くテナントの女性スタッフの受けが良かったのを覚えています。もともとその高齢警備員さんが人当たりが良かったのと、異性の対象から外れている為に「お爺ちゃんなら」という事で接しやすいという理由からかもしれません。
“高齢警備員は商業施設の女性スタッフのウケが良い” の続きを読む

警備員は業務に入る前に行動報告をせよ

警備員の日記

挨拶は社会人の基本です。しかし、世の中には挨拶という最低限な事すらできない人もいます。警備員の中にもこの挨拶が出来ず、更に人との付き合いが上手くない人がいます。今の職場でも業務に入る際、誰にも報告せずに黙って行く者がいますが、これでは仕事に行ったのかそうで無いのか誰にも分かりません。
“警備員は業務に入る前に行動報告をせよ” の続きを読む