施設警備隊の血気盛んな副隊長が店内巡回へ行く際に警戒棒を装備して毎回出ていくのには理由がある

警備員の日記

施設警備隊として商業施設の勤務時に、そこの副隊長が意外と血気盛んな人でした。通常、店内巡回をする時は警戒棒は装備品として身に付ける事はありません。しかし、この副隊長だけは事あるごとに警戒棒を装着して巡回へ出ていた事があったのです。後で解決しましたがその時はなぜ一人だけ相違していくのか不思議でした。
“施設警備隊の血気盛んな副隊長が店内巡回へ行く際に警戒棒を装備して毎回出ていくのには理由がある” の続きを読む

店内のごみ箱に財布が捨てられていた時、ちょっとした騒ぎになったが特に事件性もなく安心した

警備員の日記

商業施設勤務の当時、店内巡回をしていた時に店内の各通路に設置されているゴミ箱の中から財布が見つかった事がありました。結果的には事件性は無かったのですが、施設警備員が日頃、店内巡回時にゴミ箱の中を見るという行為が無駄になっていないと感じたものです。
“店内のごみ箱に財布が捨てられていた時、ちょっとした騒ぎになったが特に事件性もなく安心した” の続きを読む

エレベーターの中でイチャつくのは警備員が防犯カメラで見ている事もあるのでやめた方が良いですよ

警備員の日記

商業施設勤務当時、防災センター内の勤務に就いた事があります。この時に防犯カメラの監視業務もあるのですが、その防犯カメラはエレベーター内の画像も映し出されていました。その時、たまに見掛かる事があるのですが、エレベーターの籠内でカップルがイチャついている時があるのです。カメラがあるのを知ってか知らないでか分かりませんが、リアルタイムで画面に映し出されている現場もあるので出来れば控えた方が良いですよ。
“エレベーターの中でイチャつくのは警備員が防犯カメラで見ている事もあるのでやめた方が良いですよ” の続きを読む

巡回時の歩くペースを他の警備員と比較したり自分の歩くペースが速いか遅いか考えた事はありますか

警備員の日記

施設警備員は巡回業務のある現場も多く、施設内を歩いて見回るという業務のある仕事です。そんな巡回ですが普段自分の歩いているペースを気にして歩いていますか。また、他の警備員さんが巡回している場面を見た時、自分と他の警備員さんの歩くスピードを比較した事がありますか。巡回という本来の目的を考えた時、どのくらいのペースで歩いたら良いのか考えてみてはいかがでしょうか。
“巡回時の歩くペースを他の警備員と比較したり自分の歩くペースが速いか遅いか考えた事はありますか” の続きを読む

近い将来に施設警備の仕事をAIやドローンに奪われる様な話が出ているが現場を見る限り当分来ないと思う

警備員の日記

ネット界隈でAIやドローン、最近ではチャットGPTが話題になっていますが、警備業界でも数年前に巡回用ロボットやAI受付などが登場していました。それを受け「警備業界もこれで仕事が無くなる」なんていう話をする人もいますが、私は実際の現場で勤務していて「いや、まだまだ人でないと無理だ」と思う派です。
“近い将来に施設警備の仕事をAIやドローンに奪われる様な話が出ているが現場を見る限り当分来ないと思う” の続きを読む

施設内に設置された防犯カメラを警備員が防災センターで管理し映像を確認する仕事

警備員の日記

施設警備員が勤務する現場によっては防犯カメラの管理を任されている場合があります。管理といってもこれもまた現場によって様々で、警備員がどこまで管理をするのかというのは現場によってバラバラです。商業施設で勤務していた当時は、ほぼすべてのカメラの管理を任されていました。
“施設内に設置された防犯カメラを警備員が防災センターで管理し映像を確認する仕事” の続きを読む

警備室内に監視カメラが設置されている現場は楽な職場だとしてもちっとも落ち着けない

警備員の日記

以前、警備室内をカメラで監視する職場で勤務する職場がありました。警備員を映すカメラが設置された経緯までは詳しく知りませんでしたが、楽な現場とはいえ、ちっとも落ち着いて仕事は出来ませんでした。よほど過去に警備員が悪さでもしたのでしょうか。
“警備室内に監視カメラが設置されている現場は楽な職場だとしてもちっとも落ち着けない” の続きを読む

ローカルシステムのない施設警備の現場での勤務は気が楽だが警備員は育たない

警備員の日記

今のヒマな施設警備の現場では、機械警備のセットをする設備がないといういわゆるローカルシステムがありません。自火報盤などはありますが、館内のパッシブや自動ドアなどのセンサー類など警備員の業務として比較的面倒だと思わる設備がありません。正直楽が出来てうれしい職場ではあるのですが、ここが初めての警備員さんはよそへ行ったら時、施設警備ってこんなに大変なのだと地獄を見る事でしょう。
“ローカルシステムのない施設警備の現場での勤務は気が楽だが警備員は育たない” の続きを読む

機械警備をセットする時にパソコンにもかかわらず一つづつ操作する面倒さ

警備員の日記

商業施設で勤務していた当時、細密巡回を終えた館内では機械警備のセットを防災センターで行っていました。大型商業施設での機械警備セットは非常に多くのセンサーを警戒セットしていましたが、これをパソコンで設定していたのですが、マウスで一つ一つ警戒セットするという非常に大変な作業だったのです。
“機械警備をセットする時にパソコンにもかかわらず一つづつ操作する面倒さ” の続きを読む

巡回中にゴミを見つけて拾うべきか悩む

警備員の日記

施設警備員が自分の勤務する館内で、巡回中にゴミを見つけた時に拾うか拾わないか。こんな質問は聞くまでもなく「拾う」が正解です。しかし警備員の中には目の前にゴミが落ちているのに拾おうともせず素通りする者がいるのです。しかも誰も見ていないと思いきや、防犯カメラにバッチリと映っている様子まで残っており言い訳が出来ません。
“巡回中にゴミを見つけて拾うべきか悩む” の続きを読む