勤務中に事故が発生した時に自発的な行動が出来ない警備員は指示が無いと何も行動できず使えない

警備員の日記

警備員は誰にでもできる仕事である。これはある意味間違っていません。しかし、現場で役に立つ警備員というのは誰にでも出来る事ではないのです。自分から率先して動く事の出来ない警備員は事故が発生しても、何をしたら良いのか分からずその場で立っているだけです。警備員にも少なくとも適性というもんがあり、不向きな人がいるのも事実なのです。
“勤務中に事故が発生した時に自発的な行動が出来ない警備員は指示が無いと何も行動できず使えない” の続きを読む

材料費が高騰していく中で上がる仕出し弁当の値段にいくらまでなら警備員はお金を払えるのか

警備員の日記

ここ数年、職場で注文している仕出し弁当の金額の値上げが止まりません。勤務先の現場が変わっているので、注文先の会社も変わっていますが、それでもどこの現場での仕出し弁当の会社は値上げをしています。田舎の方なので今までは500円以下で注文できていたのに、毎年のように値上げをし、とうとう4月で500円となってしまいました。 “材料費が高騰していく中で上がる仕出し弁当の値段にいくらまでなら警備員はお金を払えるのか” の続きを読む

施設警備員の出入管理業務は来訪者への対応で愛想が悪いと直ぐにクレームになるので気を付けろ

警備員の日記

警備員は社会的地位の低い職業と呼ばれる事もあります。世間がそう認識していると、いざ警備員を目の前にした時、警備員を下に見る人も中には居ます。そんな時、受付での警備員の対応が少しでも悪いと「態度が悪い」とクレームを入れられる事もあるのです。警備員の中にもコミュニケーション能力の低い人は普通にいるので、来訪者はそんな警備員の態度に敏感に反応するのです。
“施設警備員の出入管理業務は来訪者への対応で愛想が悪いと直ぐにクレームになるので気を付けろ” の続きを読む

施設内にホームレスが増えるのは大型商業施設で働く警備員にとって悩ましい問題の一つでもある

警備員の日記

施設警備員として勤務する時、ホームレスにかかわる問題は限られた施設の問題です。それは商業施設にはホームレスが集まる、という事です。大型商業施設勤務の当時、ホームレスが施設内に入って迷惑を掛けるので、その対応にかなり時間を取られた気がします。しかし、大型商業施設以外の現場では、ホームレスに関する問題には殆ど聞かないのです。
“施設内にホームレスが増えるのは大型商業施設で働く警備員にとって悩ましい問題の一つでもある” の続きを読む

どこの現場で勤務しても必ずほかの警備員とケンカになる者は自分に原因があると気付いていない

警備員の日記

今まで勤務してきた現場で、警備員同士でケンカになる者は大抵自分に非があると思っておらず「向こうが悪い」「アイツは頭がおかしい」という批判しか聞きません。周りから見るとどっちもどっちな時もありますが、ある警備員の場合は殆どの場合、彼の性格が原因でケンカになっている場合が多いのです。
“どこの現場で勤務しても必ずほかの警備員とケンカになる者は自分に原因があると気付いていない” の続きを読む

現場で働いている警備員が何かの事情で一人でも欠けた時に営業所から応援も無いと勤務が回らなくなる

警備員の日記

どこの現場でもある事ですが、警備隊の隊員さんがある事情で仕事に入る事が出来なくなった時、通常ならば営業所から人員を手配するなどして、空いた人員の穴を埋めるように働きかけてくれると思います。しかし、警備会社によってはその人員を手配する事が出来ず、残された現場場の人間で勤務を回す事になるのです。そう、連続勤務の始まりです。
“現場で働いている警備員が何かの事情で一人でも欠けた時に営業所から応援も無いと勤務が回らなくなる” の続きを読む

例えば夜間の勤務をしている警備員が業務中に居眠りをしてクライアントに見つかった時にどうなるのか

警備員の日記

施設警備員が夜間の勤務をしている時、眠気に襲われてつい居眠りをしてしまう、なんて事は実は珍しい事ではありません。大抵はその睡魔に負けないように努力している警備員さんも多いのですが、そんな事を気にしない警備員さんが居眠りをしていて万が一、クライアントに見つかった時、どんな事になるのでしょうか。
“例えば夜間の勤務をしている警備員が業務中に居眠りをしてクライアントに見つかった時にどうなるのか” の続きを読む

警備員は現場へ向う時に制服で出勤し仕事が終われば帰宅途中に制服のままで買い物などに寄るのか

警備員の日記

警備員の多くの人が直行直帰だと思います。これは営業所などへ出社せず、勤務地でもある現場へ直接出勤する事です。この直行直帰で着替える場所もない場合、制服を着た状態で現場へ行く事になると思いますが、仕事が終わり自宅へ向かう途中で買い物をする時、警備員の制服のままお店に入る事になるのです。 “警備員は現場へ向う時に制服で出勤し仕事が終われば帰宅途中に制服のままで買い物などに寄るのか” の続きを読む

お客さんとケンカになる警備員はたいていの場合は警備員の話し方やその時の態度が悪いのが殆ど

警備員の日記

今まで警備員がお客様と揉める様な事があったのですが、その原因の殆どが警備員にあったと思います。現場が変わっても警備員に対するクレームはどこでもありましたが、なぜクレームになったかと振り返ってみると、多くは警備員のお客様に対する言葉の選び方や、話をする時の態度に原因がある様に感じました。
“お客さんとケンカになる警備員はたいていの場合は警備員の話し方やその時の態度が悪いのが殆ど” の続きを読む

高齢警備員さんが年齢を重ね滅多な事では物事に動じなくなるのは良い事でもあるがデメリットもある

警備員の日記

今まで出会ってきた高齢警備員さんの全員がそうではありませんが、歳を取ると滅多な事では物事に動じなくなる傾向にある気がします。これは警備業をするにあたって良い面でもあるのですが、逆にデメリットでもあると思うのです。どうにも落ち着き過ぎている姿が、危機感が無いというか注意力が欠けている、という印象に見えてしまうのです。
“高齢警備員さんが年齢を重ね滅多な事では物事に動じなくなるのは良い事でもあるがデメリットもある” の続きを読む