警備員で当日の仕事を遅刻する、または欠勤するという行為は非常に嫌われます。目覚ましを掛けたのに起きられない、今日は行きたくないから休もう。などといった行動はアルバイトとしても許されない行為です。そのせいで、非番のはずだった警備員には多大な迷惑が掛かるのです。
“遅刻や欠勤をする警備員” の続きを読む
転属した初日に指導され逆ギレ
ウチの現場に他所の現場から転属してきた警備員さんが、初日に指導に当たっていた隊員さんからキツイ事を言われたそうで、私に苦情を入れてきました。言っている事は分かるのですが、研修中なので指導内容に文句を言っていたらこの先、学べるものも学べなくなってしまう事を理解してない様です。
“転属した初日に指導され逆ギレ” の続きを読む
規則を守らない警備員の特徴
警備員の中に規則を守らない、守れない人が少なからずいます。そういった人達は観察していてなんとなく特徴がある事に気がつきます。どこの警備隊にも恐らくこういった人は居る事でしょう。
“規則を守らない警備員の特徴” の続きを読む
自動ドアが開かなくて警備員に八つ当たり
最近、ある入り口の自動ドアの調子が悪くなってきました。それが毎回ではなく何かのきっかけでドアが開かないのですが、ドアの空かないクレームを警備員に申し出される方が多いです。警備員は報告はしますが、修理する人ではないので「早くなおせ」と言われましてもなんとも出来ないのですが。 “自動ドアが開かなくて警備員に八つ当たり” の続きを読む
報連相が出来ないと警備員失格
報告、連絡、相談。これらは警備員にとって重要な業務です。というか社会人にとっても重要ですね。この報連相、ピンからキリまでの人材が集まる警備業界では程度の差こそあれ、出来ない人は結構います。残念ながらうちの現場にも・・ “報連相が出来ないと警備員失格” の続きを読む
警備員が受付けから離れる無責任さ
警備員が出入管理の受付場から離れる事は意外とあります。決して良い事ではないのですが、緊急時に仕方なく離れる場合と、無責任な行動によって離れる場合があります。傍から見るとどちらの理由で離れているか分かりませんよね。 “警備員が受付けから離れる無責任さ” の続きを読む
挨拶を仕事の為にするものと勘違い
挨拶をしない警備員をその後観察していたら驚くべき事に気がつきました。従業員には相手よりも先に挨拶をし、同僚の警備員に対しては、先に挨拶しようとしなければ、従業員にした様な覇気のある挨拶ではなかったのです。 “挨拶を仕事の為にするものと勘違い” の続きを読む
自分の事しか考えていない警備員
先日、一緒に勤務した隊員さんを見ていて、同じ警備員でも周りをしっかりと見ている人と見ていない人がいるとつくづく感じました。周りを見ていない人は、先の事を考えずに行動し、知らずに相勤者に迷惑をかけています。 “自分の事しか考えていない警備員” の続きを読む
自分の体臭を気にした事があるか
警備員は体臭がきつい人が多いです。いや、キツイというよりも仕事上体臭がきつくなってしまうというべきでしょうか。人間汗を掻いてそのままにしていたら体が匂うのは当たり前です。しかもそれが一生懸命働いているのに、結果臭くなってしまうのを悪く言うのは、余りにも可哀そうだと思いませんか。 “自分の体臭を気にした事があるか” の続きを読む
警備員が黒マスクをするとはけしからん
以前もお話した事がありますが、数年前までは、商業施設内で警備員がマスクをする事が憚れました。今ではマスクをしていないと指を差されるご時世です。しかも現場によっては色マスクをしているとクレームが入るなんて事も・・。 “警備員が黒マスクをするとはけしからん” の続きを読む