どんな仕事でも同じですが、どうせ退職するからと投げやりな仕事をする者が稀にいます。辞める事を会社へ伝えた上でいい加減な仕事をする者と、いつ辞めてもいいんだ、と投げやりな仕事をする者。どちらも現場で働く人にとって何も良い事はありません。彼らは警備会社と現場の警備員だけではなく、クライアントにまで迷惑を掛けているという事に気付いていないのかもしれません。
“警備員の仕事を辞めたいと思っても投げやりな仕事をして現場に迷惑を掛ける様な行動をしてはいけない” の続きを読む
警備員の中には日常的な会話のキャッチボールですら出来ない人がいるがこれをポンコツ警備員という
警備員の仕事をしていると、自分の常識が通用しないと思い知らされる出来事に遭遇します。先日もある隊員さんと日常的な会話をしようと話しかけたのですが、驚くほど会話のキャッチボールが出来ない事に驚きました。日ごろから周りの隊員さんも呆れて業務報告以外、話しかける事すらしない人なのですが、警備員の中にはこの様な人も居るんだと改めて驚かされました。
“警備員の中には日常的な会話のキャッチボールですら出来ない人がいるがこれをポンコツ警備員という” の続きを読む
商業施設で勤務する施設警備員は身だしなみに関してクレームが入りやすいので注意が必要である
施設警備員で商業施設で勤務していると、他の現場と比べて苦情が入りやすい印象があります。特に高級志向の高い施設になるほどそこで働く警備員の身だしなみが悪いとクレームになり易い事でしょう。制服の汚れやシワ、髪型や無精ヒゲなどちょっとした事で苦情が入るかもしれないので注意が必要です。
“商業施設で勤務する施設警備員は身だしなみに関してクレームが入りやすいので注意が必要である” の続きを読む
警備員同士が業務を交代する時に交代するのが遅いという事でケンカになるのはどこの現場でも問題になっている
警備員は業務を交代しつつ仕事をしています。例えば立哨という一つの業務を1時間ごとで交代して勤務するのですがこの時に、俺は5分前に交代したのにアイツは1分前だったケシカラン!というトラブルです。定刻通りには交代しているのですが、5分前行動と決まっているのにそれを守っていない、という事で隊員同士が険悪になったりケンカになったりするのは、もはやどこの現場でも日常的にあるトラブルなのです。
“警備員同士が業務を交代する時に交代するのが遅いという事でケンカになるのはどこの現場でも問題になっている” の続きを読む
同僚の警備員から度々お説教されるポンコツ警備員はどんな人でどんな事でお説教されるのか
警備員の中にはポンコツ警備員と呼ばれる人がいます。現場で周りの人に迷惑を掛けたり、仕事での失敗が多く最悪のばあいはクライアントから出入り禁止を言い渡されてしまう様な人です。そんなポンコツ警備員と呼ばれる人が現場にいますが彼を見ていると、たびたび同僚の警備員さんからお説教を受けています。一体どのような人物でどんな事でお説教を受けているのでしょうか。 “同僚の警備員から度々お説教されるポンコツ警備員はどんな人でどんな事でお説教されるのか” の続きを読む
警備員に向いている人などと掲載されているので警備員はそういった人が多いのかというと意外とそうではない
警備員に向いている人、などと挙げられている人物像などを目にする事があるかと思います。責任感があり忍耐強い人、また体力のある人・・などとても優秀な人物像を連想させるものばかりです。しかし、現実はそうではなく警備員の中にはむしろ不向きだと思わせる様な人も大勢警備員として働いているのです。
“警備員に向いている人などと掲載されているので警備員はそういった人が多いのかというと意外とそうではない” の続きを読む
警備員にもかかわらず周りの事に気を配れないポンコツ警備員はどこの現場にもいて迷惑を掛ける
今まで経験してきた現場で、一人は居た周りに気を配れない警備員さん。いわゆるポンコツ警備員と呼ばれる人です。彼らは個人の程度の差はありましたが、業務に関した事で他の隊員さんは気が付いて行動が出来るのに出来ず同僚に迷惑を掛けてしまうのです。
“警備員にもかかわらず周りの事に気を配れないポンコツ警備員はどこの現場にもいて迷惑を掛ける” の続きを読む
施設警備の現場は雑務の分担がされていないので誰かがやるだろうというチキンレースな状態になる
今まで経験してきた施設警備の現場では、雑務などの管理は特にだれがやる、という決まりになっていない所が多く、気が付いた人がやるか責任者がする場合が多かったです。「誰かがやるだろう」というのがくせ者で、他人任せなタイプの人が多い現場では自発的に行動する人は中々おらず「動いたら負け」というチキンレースな状態になっていました。
“施設警備の現場は雑務の分担がされていないので誰かがやるだろうというチキンレースな状態になる” の続きを読む
くだらない理由で設備員とケンカした高齢警備員はギクシャクした関係になり業務に支障が出そうになった
設備員と施設警備員は管理する業務が重なる点もある為、密接な協力関係だったりします。そんな設備員の人と、とある高齢警備員が些細な事でケンカをしてしまい、翌日からギクシャクした関係になり、その2人に限り業務での連携に支障が出そうになった事がありました。
“くだらない理由で設備員とケンカした高齢警備員はギクシャクした関係になり業務に支障が出そうになった” の続きを読む
ポンコツ警備員はいざという緊急時などに役に立たないと思い知らされた事が何度かあった
今までに一緒に働きてきた警備員さんの中で、ポンコツ警備員ほど緊急時に役に立たないと何度か思った出来事に遭遇しました。彼らはいざという時、自分が何をしたら良いのか分からずただそこに立っているだけだったり、緊急時に何を優先して動かなければならないという事が分からず立ち尽くすか誤った行動を取り同僚の隊員から飽きられているのです。
“ポンコツ警備員はいざという緊急時などに役に立たないと思い知らされた事が何度かあった” の続きを読む

