事務所に従業員がいない時間帯等に宅配便などがあると警備室で預かる事があります。
保管用の冷蔵庫などが無いので冷蔵品などは預かれませんが、それ以外は受け付けています。 “警備室で郵便物を預かった” の続きを読む
座哨での出入管理の問題
警備の出入管理、特に商業誌施設などでは立哨が多しいと思います。
また、病院の夜間受付や商業ビルなどの出入管理は座哨などが多いと思います。
今回は座哨時に使う椅子が壊れたお話です。
“座哨での出入管理の問題” の続きを読む
出入管理でアポイントなしの来客が来た
先日、出入管理時に訪問約束の無い来客がありました。
この現場では通常訪問時に事前の約束が無いと、クライアントに確認をしてもほぼ帰されてしまいます。
改めて訪問日時を約束したうえで来なければいけません。 “出入管理でアポイントなしの来客が来た” の続きを読む
出入管理時の手抜き
今の現場の出入管理は商業施設の頃の出入管理と比較して結構手抜きな業務になっています。何が手抜きかというと、まず、身分証明書の確認をしていません。確認しないで入館証を渡しているのですが、普通に考えたら驚きですよね。 “出入管理時の手抜き” の続きを読む
警備室内に砂が入り掃除が大変
警備室は警備員が外周巡回に行ったり、外の喫煙所に行き来したりして靴を通して外のゴミを室内に入れてしまいます。
1日を通して何人もの警備員が外と中を行ったり来たりするので、普通の建物より砂や砂利が入り込み、室内は汚くなります。 “警備室内に砂が入り掃除が大変” の続きを読む
クライアントが不用心すぎる
現場によってクライアントの危機管理のレベルが全然違います。
ウチの現場のクライアントに限ってのことですが、以前から
「ここってちょっと危機管理が緩い現場だよね」
と思っていましたが、今回はその実力が大いに発揮される事があったんです。 “クライアントが不用心すぎる” の続きを読む
警備員の巡回時の鍵の貸し出し
どの巡回の時にでも必要なものに鍵があります。
これはその施設の各部屋の扉を開ける為の鍵ですが、普通の家と違って警備員は何本もの鍵を持っていくことになります。
本数が多いという事は、万が一無くすととんでもない事になるのはなんとなくお判りでしょうか。 “警備員の巡回時の鍵の貸し出し” の続きを読む
入館証が返ってこない
商業施設の出入管理で貸し出す入館証などは普通、未返却があった場合、返却を促すよう決められた時間に当人やその職場に連絡したりします。
入館証の効果は絶大で、それがあれば関係者でしか入れない場所へも入ることが許されるからです。悪用されたら大変なことになります・・。 “入館証が返ってこない” の続きを読む
来訪者の記帳で字が汚い人がいた時、警備員はどうするのか
出入管理をしたことがある警備員の人がお客様に対して思う事の一つに
台帳に記入していただく字が汚くて読めない・・・
という経験があると思います。 “来訪者の記帳で字が汚い人がいた時、警備員はどうするのか” の続きを読む