近隣の住民の方が事務所に何の用?

警備員の日記

どこの施設でも同じだと思うのですが、クライアントの事務所に近隣の住民の方が見えることはそうないと思います。当施設も同様で、業者以外で近隣の住民の方が事務所の人間に会いに入館するという事は、クレームがある時くらいしか思いつきません。そして先日、近隣の方が警備室までやってこられたのです・・。 “近隣の住民の方が事務所に何の用?” の続きを読む

警備員ごときに年末の挨拶をしてくれる

警備員の日記

12月も後半に入り出入管理をしていると、クライアントの事務所に年末の挨拶に見える業者のお客様が多くなります。
クライアントに挨拶に来ているので我々警備員は関係ないのですが、うれしい事に我々にも丁寧に年の瀬の挨拶をしてくれるお客様もいらっしゃいます。 “警備員ごときに年末の挨拶をしてくれる” の続きを読む

減って行く入館証

警備員の日記

施設警備の業務の中に出入管理という仕事があります。その出入管理の仕事の中で入館証(許可証)というものを発行していますが、この貸し出しや返却の管理が現場によってかなり違います。ちなみにウチは甘いです・・。 “減って行く入館証” の続きを読む

常連の残留者は警備員にとって迷惑か

警備員の日記

ここの施設警備をしていて、建物の巡回に行くと毎回ある部屋に遅くまで従業員が残留している場所があります。
複数人ではなく、一人の従業員ですが他の人よりも明らかに遅くまで居残りしています。一説には仕事をしているとか部屋でテレビを見ているとか・・・ “常連の残留者は警備員にとって迷惑か” の続きを読む