以前もお話した事がありますが、数年前までは、商業施設内で警備員がマスクをする事が憚れました。今ではマスクをしていないと指を差されるご時世です。しかも現場によっては色マスクをしているとクレームが入るなんて事も・・。 “警備員が黒マスクをするとはけしからん” の続きを読む
最終的に悪者になるのはいつも警備員
どちらが悪いかという事を考える前に、警備員はいつも弱い立場に居るので何かあると悪者にされます。今回も業務に関して警備員には不備が無かったのにもかかわらず、警備員に対してクレームが入りました。慣れっこですがちょっと悔しいですね。 “最終的に悪者になるのはいつも警備員” の続きを読む
業務内容を把握していない迷惑な警備員
警備室にはマニュアルが置いてあり、いつでも閲覧でき、ほとんどの業務内容はそこに記載されています。しかし、最近マニュアルに書いてある事が出来ず、クレームが入るような失敗をした隊員がいました。 “業務内容を把握していない迷惑な警備員” の続きを読む
出入管理で警備員が持ち場を離れた理由
先日、出入管理の業務中に持ち場を離れた警備員がいたそうです。幸い、クレームに繋がるような問題にはなりませんでしたが、警備員がその場を離れられない様な仕組みにも問題はあります。人が気持ちよく働ける現場作りを会社もしなければならないと感じた出来事でした。 “出入管理で警備員が持ち場を離れた理由” の続きを読む
最後まで入館証が返却されない理由
先日、貸し出した入館証が閉館時間になっても帰って来ず未返却か・・と危うくなりかけました。まあ、ここでは遅くまで入館証が返って来ないのはたまにある事なので焦りはしませんでしたが、余計な心配をするので面倒な事ではあるのです。 “最後まで入館証が返却されない理由” の続きを読む
警備員が施錠するのは当たり前
当直勤務の交代をしたある日、引継ぎ時に未施錠の扉があった事について報告書に記載するべきかどうかの相談をされました。警備報告書には巡回時の未施錠についての報告欄がないのです。しかしその扉は対して重要でない箇所の扉、さてどうしたものでしょう。 “警備員が施錠するのは当たり前” の続きを読む
特定の女性従業員に固執する警備員
最近仲間の隊員同士である女性従業員に対して話題になります。出入管理をしていて何人もの女性従業員が挨拶をして行きますが、この女性だけ唯一、挨拶をしなければ会釈もしてくれません。誰か一人の警備員ならともかく、全員同じ態度なのでもしかしたら警備員に恨みがあるのかと思うほどです。 “特定の女性従業員に固執する警備員” の続きを読む
お年寄り警備員は走れない
あなたは今いくつでですか。そして事案などが発生して走った事がありますか。高齢者の警備員が増える中、事案が発生した際に走らなければ間に合わない状況に遭遇した時、まともに走る事が出来るでしょうか。 “お年寄り警備員は走れない” の続きを読む
カギのホルダーに部屋名入れるのはあり得ない
以前、前の現場でクライアントから預かっている事務所の鍵が、カギに付いているネームタグに思いっきり各事務所の名前が入っているのをお話ししました。まあ、どこにでもある話だと思っていましたが、今度の新しい現場でも同じ事が・・。 “カギのホルダーに部屋名入れるのはあり得ない” の続きを読む
仕事は出来るが隊長は無理な警備員
先日、クライアントから必要な書類がないとお叱りを受けました。私が休みの日の出来事であったようで、日を遡って確認しました。いづれも他の隊員が代行していた日でした。いくら資格を持っているような隊員でも、責任者としての仕事までには至らないんだなと痛感した出来事でした。 “仕事は出来るが隊長は無理な警備員” の続きを読む

