警備員はもっと鍵の扱いに慎重であれ

警備員の日記

今現在仕事で使用している巡回キーのうちの1本が曲がっています。我々よりも前の警備会社から引き継いだ時から曲がっていたものです。業務中に丁寧な扱いをしないと細い金属でできたカギは曲がるか最悪折れてしまいます。今は曲がっているだけですが、この先扱い方が悪いと折れてしまうかもしれないので十分注意して使ってほしいですね。
“警備員はもっと鍵の扱いに慎重であれ” の続きを読む

クライアントに信用されていない警備員

警備員の日記

警備員はクライアントに信頼されているから委託しているのです。信用できない人に自分の職場の管理を任せようとは思いません。しかし、悲しいかな警備隊の中にはクライアントからあまり信用されていない人も居たりします。そうなると他のマジメな警備員さんたちも信用が落ちる事もあるのです。
“クライアントに信用されていない警備員” の続きを読む

警備報告書に事実を書かない警備員

警備員の日記

今の現場の警備報告書は、今までの警備報告書と比較するといい加減という印象を受けます。この報告書の書式は警備会社側が用意したものではなく、クライアントが用意したものです。我々はそれに従って作成しているので、警備員の目から見ると非常に楽な報告書になっているのです。
“警備報告書に事実を書かない警備員” の続きを読む

仕事始めの警備員の仕事

警備員の日記

お正月も終わり日常が戻りつつあります。自分の勤務する現場の従業員が年末年始お休みになり館内が静かになる現場があれば、クリスマスから年が明けてもずっと従業員が出勤している現場もあります。この違いは大きく、警備員の仕事は従業員が休みかどうかで左右されるのです。
“仕事始めの警備員の仕事” の続きを読む

警備報告書もまともに書けない

警備員の日記

先日引継ぎの時に見た、前日の報告書を見た時いい加減な書き方をしている事に気がつきました。報告欄にその日に異常があったかどうか書くのですが、異常があったにもかかわらず「異常なし」となっていたのです。警備員として報告書すら正しく書けないのかと落胆しました。
“警備報告書もまともに書けない” の続きを読む