施設警備員として業務中に車に乗る業務がある場合があります。仕事で車に乗る、これは警備員に限った事ではありませんが他の仕事異常に警備員は仕事で車に乗る時注意が必要です。業界の親分は公安委員会です。
“業務中に車で事故ったら終了” の続きを読む
雨の日に傘はさしてはいけない
最近雨の日が多いこの地域ですが、施設の構造上あまり傘を使う必要がありません。外周巡回もありますが、建物が雨を防いでくれるので傘が無くても見回れます。警備員は傘をできるだけ使用しない方が良いのです。
“雨の日に傘はさしてはいけない” の続きを読む
制服の下に着る防寒対策は
最近外の気温がぐっと低くなり、昼間でも肌寒くなりました。ここの現場では外周巡回はそれほど長時間ありませんが、その時間だけでも寒さ対策はしたいですね。しかし制服以外の物は着られないので、何とか寒さをしのげる衣類が欲しいのです。
“制服の下に着る防寒対策は” の続きを読む
夜間の外周巡回で不審物を発見した
先日、夜間の外周巡回中のこと、いつもの順路に何か塊が落ちているのに気がつきました。一瞬「え、何?」という反応で身構えましたが、近くの外灯の明かりでそれがすぐに危険なものでない事だと分かったのです。
“夜間の外周巡回で不審物を発見した” の続きを読む
外周巡回を車で同乗したら運転がヘタクソだった
施設警備員の業務に外周巡回があります。現場によって移動手段が変わりますが、今の現場では車と歩きの2種類あります。大抵一人で行うものですが、たまたまで2人で行く機会があり同乗したのですが、相勤者の余りにもの運転技術にビックリしました。
“外周巡回を車で同乗したら運転がヘタクソだった” の続きを読む
外周巡回で不審物を発見できるか
外周巡回をしている時、それも夜間の外周巡回で建物周りで不審物を発見した事はありますか。梯子や車など、なぜこんな場所に・・という物が置いてある状況に遭遇した事はありませんか。しかも不審な物という基準ははっきり決まっておらず、その時の警備員の判断に委ねられている場合が多いのです。
“外周巡回で不審物を発見できるか” の続きを読む
外周巡回をする時に長靴が欲しいです
今年の夏は雨の日が多いですね。全国的に毎日どこかで雨が降っているという感じです。地域によっては災害レベルの雨が降ったりと気が抜けません。そんな雨の日の仕事で、外周巡回へ行った時また革靴が大変な事になりました。長靴があれば回避できたであろう出来事。 “外周巡回をする時に長靴が欲しいです” の続きを読む
夜間巡回中に外で襲われない日
施設警備員といえど、外回りいわゆる外周巡回というものがあり、施設の外を見回る仕事があります。しかも夜中の時間だといつ誰に襲い掛かられるかという不安もあり危険な業務です。そんな夜間外周巡回中でも襲われにくい日があるのをご存じでしょうか。 “夜間巡回中に外で襲われない日” の続きを読む
今年は仕事のしやすいお盆です
毎年この時期は日差しが強く、外周巡回もみんな滝のような汗を掻きながら外でも業務をこなしていました。特にこのお盆の週は一番暑い日が続くと言っていいぐらいキツイ週でもあります。しかし今年は全国的に雨の日が続き、地域によっては災害レベルの豪雨な年です。 “今年は仕事のしやすいお盆です” の続きを読む
施設警備員は熱中症に弱いのはなぜ
梅雨も明け、外の気温が毎日35℃を越える中、外で働く方は熱中症に気を付けて下さい。そんな中、施設警備員は建物内で働く事が多く、中々外に出ません。その為、少し外で仕事をするとすぐに熱中症になるほど、外の勤務に慣れていないのです。 “施設警備員は熱中症に弱いのはなぜ” の続きを読む